ゆず マン
ファン登録
J
B
と言うか、発送完了の連絡の無かったニコンのブツが突然届いて、今朝近くのセンターに届いてる無水エタノールが明日配達予定て…(+_+) てなわけで、センターまで取りに行ってきました。 今夜付属のDVDで勉強してからやってみまーっす(^^)♪
taka1451さん> そうなんです。 今まではキヤノンのSCでやってもらってたんですが、1DX2は撮る度センサーにゴミが付いちゃって自分でやるしかないので・・・ 頑張ってやってみます(^^)
2018年01月07日20時34分
ひろし@ステップさん> ぶwww 15分・・・確かにそれぐらいですねw てか、胡蝶蘭って結構高いですよぉ~(笑) DVD観終わりましたが、結構簡単そうです(^^) 酒呑んじゃいましたが、このあとフィルターで練習してみます♪
2018年01月07日22時34分
こんばんは~^^ 自分も↑シュウさんと一緒でVSGOのフルセンサー用を使ってます、秒殺で終わって一番リスクが低いので良いですよ^^ Amazonで買えます。
2018年01月08日00時04分
シュウ!さん・英の介さん> おぉ!DDR-24もクリーニング棒が出来上がってるのでやり易そうですね! ニコンのはクリーニング棒にクリーニングシートを巻き付けるのにちょっと慣れが必要でした。 やり方は同じだと思うので、あとは慣れですね(^^)
2018年01月08日00時58分
Nikon、ペンタックスはこういうクリーニングキットを売ってるのにキヤノンは 何年も前にぺったん棒もやめてしまいましたね。 ひょっとするとキヤノンのセンサーは脆弱なのかもしれませんね。 ちょっと前にクリーニングに出したときにセンサーにほんの少し亀裂があると 指摘されました。 まぁ撮影に影響しないらしいですが・・・きれいになるといいですね!(^^)!
2018年01月08日01時17分
写好さん> センサーの亀裂気になりますね・・・ 何処かの記事で読んだことがありますが、キヤノンはセルフクリーニングを推奨しないって書かれてたと思います。 そりゃ推奨せずにSCでのクリーニング代を上げれば儲かりますもんね(><) 今まで使ってたボディなら年に1回クリーニングすればいいぐらいだったので、SCで綺麗にしてもらってましたが、流石に撮影の度にこれだけ汚れちゃう1DX2の場合都度SCに持って行くわけにもいかないので腹をくくった次第です(^^;)
2018年01月08日07時25分
taka1451
センサークリーニングに挑戦するんですね 頑張ってください^ ^
2018年01月07日20時08分