想空
ファン登録
J
B
今日は朝から鳥の賑やかな一日でした。庭にムクドリがたくさんやってきましたが上手く撮れず、近くの川原でやっとシジュウカラを撮りました。少しボケていますがお許しを、、、 ☆颯と舞う野鳥まばゆき冬川原 (T13・0109)
企迷羅鼠さん、ありがとうございます。 長塚節の短歌にあるようにいつまでも見ていたい愛らしい鳥です。 慎重で人懐こい性格だそうですが、ウソかホントか雌の方が記憶力がいいらしいです。 そろそろ長旅のご予定ですか。老鼠どころか遊鼠ではありませんか(^_^)v
2018年01月06日23時16分
ミロクさん、嬉しいコメントをありがとうございます。 早朝の一番寒い時間帯にかなり活発に動いています。鳥を撮るのが楽しくなってきました。 ミロクさんのようなレンズも欲しくなってきましたが、それはもう少し先にしましょう。
2018年01月06日23時39分
こんばんは 素敵な作品の数々感動です! まだ、半年足らずしか経験のない初心者です。 是非勉強させてくださいm(__)m 勝手にファン登録しましたが宜しくお願いします。 また、ファン登録いただきありがとうございました!
2018年01月06日23時54分
冬は木の葉が落ちて野鳥たちの群れ遊ぶ姿がたくさん見られて楽しいですね。 でもそれを撮るのはとても難しく失敗ばかりです。 嘴になにやら銜えた四十雀ちゃんを素敵に撮って見せて頂きました。 周囲の葉の落ちた蔓や枯れ枝が真冬を感じさせてくれて素敵です。
2018年01月07日07時10分
真理さん、おはようございます。 とにかく夢中で撮りました。鳥は連写がいいのかしら。 冬の間は鳥を追いかけてみようかな思います。 期待しないで待っていてください。
2018年01月07日07時09分
miichyさん、お寒うございます。 周囲の葉が落ちるから鳥が見やすくなるのですね。お見事です! 鳥はやはり難しいですね。難しいので撮りたくなるのでしょう。しばらく鳥と格闘することになりそうです。
2018年01月07日07時36分
企迷羅鼠(kimera)
★四十雀なにさはいそぐここにある松が枝にはしばしだに居よ(長塚節) 老鼠の巣もしじゅうからです。
2018年01月06日20時07分