ペコおやじ
ファン登録
J
B
この日の朝、一橋付近はそれほどの着雪ではなかったため四橋に向かいましたが、 途中でふと立ち寄ったこの場所がいい感じでした。 同じ場所で上下2本撮りましたが、この25分前の上り列車時は小雪が降ってノイジーな絵になってしまったので、こちらの後追い写真をアップします。 静かな雪景色の中をコトコトと走ってく只見線には癒されました^_^
ここは私も狙っているのですが なかなか車を止めずらいです ちょっと少なくても只見線は見ている だけでもホッとします お供しますから 今年もよろしくお願いします!
2018年01月06日00時15分
ぺこおやじ様 雪景色と只見川への写り込みの中、浮かび上がるキハの姿 魅了されるでしょうね♪ 景色が素晴らしいです。 前作、前々作も素晴らしい作品でした。 ただ、雪山?ですからあまりご無理はなさらないように(^_^;) 暖かくしてお出掛けください。
2018年01月06日14時38分
彩花*さん ありがとうございます。 実は今冬の只見線訪問は、彩花*さんと現地でお会いした2週間後と、 この年末の2回だけなんですよ。 仕事が忙しいのもありますが、やはり只見線は遠いので、ライブカメラと天気予報を睨めっこして、雪の状態が良さそうな時だけに絞っています。 この光景は国道のスノーシェッド脇にある小さなパーキングから撮れるので、 実にお手軽な撮影ポイントです。 決して命がけで辿り着ける場所ではないですよ(笑)
2018年01月06日16時46分
もげ太さん ありがとうございます。 雪の時はこのパーキングが除雪されていないことがあるので、その時は止めにくいですね。 この時は幸いにもパーキングが除雪してあったのでラッキーでした。 こちらこそ、今年もよろしくお願いします。
2018年01月06日16時48分
気ままな自遊人さん ありがとうございます。 私も「よくこんな川沿いに線路を通したな」といつも思います。 只見線が廃線にならないことを祈り続けるばかりです。
2018年01月06日16時54分
klaraさん ありがとうございます。 この時はなんとか着雪が残っていましたが、もっと真っ白になって欲しいですね。 でも年末からのライブカメラでは、あまりパッとした光景になってくれませんね。
2018年01月06日16時57分
mc.y.kさん ありがとうございます。 前々作「苦悩の果てに」のみは雪山を無理してたどり着きましたが、 前作や本作はいづれも国道脇からのお手軽撮影です。 さすがに雪山歩きは1日に一回が限度ですね(笑)
2018年01月06日17時00分
寒そうですぅ~ ジンジンと伝わって来ます。 小雪はノイジーな絵になってしまうのですネ? 水面も静かでないと雰囲気をニゴすでしょうし、条件が揃うのを待つのも大変そうです。それも楽しみと言うべきなのでしょうか?
2018年01月06日19時12分
ET1361さん ありがとうございます。 ここ只見線沿線はもともと風が無く穏やかな日が多い気がします。 冬でも無風だとそんなに寒さを感じません。 今回はたまたま水面がフラットだったので、ここで撮ることにしてみた次第です。 ただ自然相手なので、どこで風が吹くか、雪が降るか、etc....ほとんど予測不能です。 それも只見線撮影の楽しみですね^_^
2018年01月06日20時38分
新年のお慶び申し上げます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 なにやら、雪山に悪戦苦闘されたようですね。 無理は禁物ですよ。遭難でもしたら…。 遭難する前に、霜焼けだったりしますかね~|д゚) 雪山の静かな世界に列車の音が響く情景が伝わります。 そうそう、雪降る時の車中泊も気を付けてくださいね!
2018年01月06日23時30分
noby1173さん 明けましておめでとうございます。 色々ご助言ありがとうございます。 無理せず、ボチボチ続けていきたいと思います。 今年もどうぞよろしくお願いします。
2018年01月07日08時27分
彩花*
雪景色の中をコトコトと走る只見線・・・ ほんと美しくて癒されますね~♪ これを見たくて、ペコおやじさんは何度も通われているんですね。 この冬は、もう5回くらい行かれているのでしょうか? やはり男性陣はすごいですね~。 私はたぶん命がけになると思われるので、おとなしくしていますσ(^_^;)アセアセ...
2018年01月06日00時14分