sabotaro
ファン登録
J
B
23日は20代最後の日でした。 撮り納めに伊丹空港へ。そしてフルサイズデビューの日となりました。 千里川土手、スカイパークと行きましたが失敗作を量産の結果に・・ 特に諸先輩方の作品と比較して土手での着陸機の撮影技術の差は歴然でした。 フルサイズ機も魔法の杖ではなく、技術と工夫あってのものであることを再認識することとなりました。今まで以上に尊敬の目で皆様の作品を拝見することになりそうです。 2017年は航空祭デビューなど刺激的な一年になりました。2018年も宜しくお願い致します。
オカザキオレンジキャップさん いつもありがとうございます。念願のフルサイズデビュー致しました。まだまだ使いこなせていないですが、操作系などさすが上位機種ですね。スカイパークの流し撮りは何枚か満足出来ましたが、土手からの着陸機は全滅で・・と言いますか撮った時はまずまずと思っていたのですが、帰宅後冷静に見るとダメダメで投稿も諦めモードです。低速シャッターでもブレないように皆さんアングルを工夫されているのかなと思いました。あと、このレンズの周辺光量落ち問題も出てきました。Lightroomなどでは補正できるのでしょうが、これもフルサイズにはつきまとうことですね。
2017年12月24日17時08分
sabotaroさん pcでみるとガッカリはよくありますね。 したがってカメラモ二ーターでは信用してないです。(笑)っていうか ドンピシャは少ないですね。 ※ライトルームで結構救済できます。最初はdppのみで行ってましたが、やはり綺麗に見せる・・・それにはライトルーム、ただ使い方がむづかしく、特に感性の部分がまたむづかしく。
2017年12月24日17時19分
オカザキオレンジキャップさん そうですね、思っていたよりノイズや被写体ブレがひどく、ガッカリでした。次回は対策を練っていきます。Lightroomは月々1000円ぐらいですよね。導入するか悩ましいところです。補正についてはやはり純正レンズにアドバンテージがありますね。
2017年12月24日18時25分
オカザキオレンジキャップ
sabotaroさん フルサイズデビューおめでとうございます。 いきなりハードルの高い写真ですね。 これをきっちり撮るのは自分も無理です。 失敗は大量にあって、その中から自分ではうまく撮れてたかなぁ・・・というものを自分は投稿しております。
2017年12月24日14時28分