写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

婆凡 婆凡 ファン登録

Astro6d

Astro6d

J

    B

    FSQ-106EDのワイドマウントのネジを緩めて、向きを変えようとしたところ、フィルターを入れる部分にかなりのガタがあるのに気がつきました。 カメラの自重で1ミリまでではないですが、カタカタ動きます。 ファン部分を取り外してネジを締めても改善せず、取り外してみると下の画像の2つセットのネジの大きい方がすべて緩んでいました。 3本を均等に締めてガタつきは解消しました。これが画像の片側だけピントが甘くなる原因だったと思うのですがいかがでしょうか?

    コメント8件

    ウィルキンソン

    ウィルキンソン

    私には何とも言えませんが、なかなかこういうところまでは注意が行かないです。カメラに限らずネジがいつの間にか緩んでいることってありますよね。

    2017年12月17日17時51分

    婆凡

    婆凡

    ウィルキンソンさん、ありがとうございます。 後からですが、なんとなく緩い感じはしてたのですが、締め直してこれが本来の姿!って感じです。 もしかしたら初めから緩んでいたのかもしれません。

    2017年12月17日17時55分

    Marshall

    Marshall

    こんばんは。 これはスケアリング調整ネジだから下手に弄ると面倒なことになるけど、大きいネジだけ締めこむだけなら問題なと思います。大きいネジが引きネジで小さいネジが押しネジです。 でもこの画像を見ると周囲の6本で止めてる部分も外しちゃってるので元に戻すときに傾きが出るんじゃないかな?とも思います。本当はカメラマウント先端部分だけをネジって緩めればよかったんだけど。

    2017年12月18日01時34分

    婆凡

    婆凡

    Marshallさん、ありがとうございます。 調整ネジだとMarshallさんのブログを見て知っていたのですが、あまりに緩んでいるので締めてみました。 もう外すことはないと願いたいのですが、次外すときは先端部分だけにします。 ネジを締めて撮影してみました。今までよりピントが良くなった感じがします。

    2017年12月18日08時07分

    Marshall

    Marshall

    おはようございます。 たぶん大丈夫そうですね。 しかしこの部分が緩むって、最初からきっちり締まってなかった可能性が大ですね。 私のはいじりすぎてて、一度はそのネジを全部ゆるめてリングもそっくり外したりしました。裏にはOリングが入ってます。なので細かいことを言えば全体的なフランジバックが違ってます。 でもAstroの場合フランジバックはフィルターを入れた状態での調整らしく、最近の物はその調整がマウント部分をネジって外した時に0.8mmのスペーサーリングが入ってて、それを外した場合はフィルター無しの設定らしいです。私のは古いものなのでそのようなスペーサーリングは無いです。リングをそっくり外したのはフランジバックを縮めようとした時にこれ以上は縮まらないな?と思ってどのようになってるのか確認するためでした。 いずれにしても原因がわかって良かったです。

    2017年12月18日09時02分

    婆凡

    婆凡

    Marshallさん、ありがとうございます。 私も初めから緩んでいたと思います。なんかきっちりしないと思いながら使っていました。先日のMarshallさんのワイドマウントのネジを机にしっかり押さえつけながら締めるとコメントいただいて鏡筒の接続を確認していたんですが、肝心のカメラがゆるゆるでした。 性能はいいのですが、接続とか配線がいまいちですね。 原因は本当にわかって良かったです。きっかけを与えていただきありがとうございました。

    2017年12月18日17時21分

    Marshall

    Marshall

    このようなことは原因がわかるまでが大変なんですよね。 一つ一つ潰していって突き詰めるしかないので接続類もなるべくシンプルにするのが一番です。 たまにお会いする東京から撮影に来てる人がいるんですが、以前一緒に撮影してたら何か画像がおかしいので私が調べてみたらカメラマウントをVixenの安いのを使ってて、その後ろにD4を付けてたのでカメラの重さでマウントがガタガタでした。私のタカハシのマウントを貸したところきっちりガタはなくなって翌日に同じマウントを注文してたことがありました。 カメラマウントなんてVixenでもKenkoでも一緒でしょ?と思うかも知れませんが長く使ってると違いが分かります。 これは天体写真の世界の方も同じことを書いてましたね。今ではVixenも60DXを発売したので良くなりましたが、以前の物はよくなかったです。 このような細かいことでも私は気にするのでついつい書いちゃうんですが、わかってくれない人も多いです。 先ほど協栄に立ち寄ったので、婆凡さんのこのことは言っておきました。(笑)

    2017年12月18日21時27分

    婆凡

    婆凡

    Marshallさん、ありがとうございます。 まさかカメラの接続部にガタがあるとは思いもよりませんでした。本当にシンプルが一番ですね。 Vixenのマウントは確かに弱くてガタつきがあります。FS-60CBのタカハシのマウントを見たときずいぶんしっかりしていると思いました。 今回は偶然にもガタつきが発見できて、うまく対応できましたが、まだまだ気がつかないところや調整できるようなところが沢山あるんでしょうね。またいろいろとご指導よろしくお願いいたします。 本来は協栄さんに修理を出せば良いのでしょうが、時間がかかることや送るのも面倒なのでついついいじってしまします^^

    2017年12月18日23時45分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP