hidamari
ファン登録
J
B
京都、天龍寺の塀の前。 この塀、何年か前にも撮った事がありますけど なぜかとても気になる塀でした。 紅葉時期の嵐山は辿り着くのが大変。 ちょっと遠くの駐車場になんとか入れて 嵐山までポタリング。 このあとまさかのパンク 駐車場まで自転車押して、遠かった。
izzuo119さん 普段は嵐山近辺は車で来るんですけど せっかく自転車で来たので気になる塀の前で撮ってみました。 紅葉時期はある程度近い駐車場は全く空いてないので ちょっと遠くの駐車場でしたからパンクはキツかったです。
2017年12月17日10時46分
おおねここねこ2さん こんな感じの和の塀と自転車がよく合いました。 歩くのが大変な距離だから折りたたみ自転車だったので パンクはほんと勘弁してほしかったです。
2017年12月17日22時47分
tesiさん 紅葉時期の京都は車移動だと駐車場や渋滞で あまり回れないので、自転車が重宝しました。 普段でもゆっくり街中を走れたり車が入れないような 路地を移動できるので面白みがあります。
2017年12月17日22時49分
y1127さん 今回この自転車で初めてのパンクでした。 納車初日にパンクは、ある意味持ってますね! 対角の家紋は全く意識しておりませんでした。 天龍寺の塀は普通に撮っても面白いと思います。
2017年12月17日22時51分
趣のあるモダンな塀の前の自転車が素敵です! 嵯峨野散策は道も狭く、観光客も多いので自転車は最高ですね。 京都の塀は「大徳寺塀」が有名ですが、天龍寺さんの塀も似てるんですね。
2017年12月18日22時04分
DOWLUCKさん 京都ではこういった砂利の場所も多いですね。 そちらではチャリっていうんですね。 僕らの地域はチャリでも全然通じますし ケッタっていう人もいます。
2017年12月19日18時47分
izzuo119
この場に似合ってカッコいいです。 それにしてもパンクは厳しかったですね。
2017年12月17日10時11分