Takechan7
ファン登録
J
B
夕方に入り建物の外と内とで明暗差が少なくなると、暗い部分がグッと色濃く浮き上がって来るのが本作のようなシーンです。 前作では建物内外での明暗差があり、暗部が真っ暗なままでした。 違いをお楽しみ下さい!
Rokuちゃん、前作の白いマダムが本作では灰色マダムに様変わってしまいまして、ちょっと残念ですが、建物の中はオレンジ色クッキリな描写となりました。 ご参考までです。
2017年12月16日20時46分
Takechan7さん 色を出すには基本は光(当然ですが)、、、この光をどう使うかで写真は・・・光の質もあり・・・・野鳥撮影、はたまた航空機では、超強力なスポットライトが欲しくなりますよ。(笑)
2017年12月16日21時59分
トリプルボギーさん、一応こちらはお寺ではなくて、博物館ですので大丈夫です(笑) こういう写真撮ってたっていうのは、うちの嫁は知りませんので、それも大丈夫です(笑)
2017年12月16日23時11分
オカザキオレンジキャップさん、そうですね、シチュエーションによって使える技が違いますので、この辺考えますよね。 野鳥撮影も飛行機撮影も共通しているのは、一般的にはフラッシュ使わないのが基本ですから、尚更、どうするのか撮影の際には重要ですよね。
2017年12月16日23時15分
素敵な縦構図の作品ですね。被写体にも目を奪われます(笑) でも一番、興味深いのはTakechan7さんのファンの皆様方のコメントです。 殿方のお気持ち、何となくお察ししながら、笑みがこぼれそうです。
2017年12月17日03時44分
真里しゃん、やっぱり私含めて人間様も動物なんだと、つくづく思います。 いいように言えば、我思う故に我あり、只わがままなだけなんですけど(^_^)
2017年12月17日07時44分
バクちゃんさん、そうですね、目の前に伸ばした手の、広げた手の平から、小指、薬指、中指、人差し指と折り曲げつつ、「カモーン」なんて素敵なマダムから言われたら、もうメロメロです。 妄想劇場、大暴走中です(^_^)
2017年12月17日07時50分
ミロクさん、この奥に入って行くとですね、素敵な中国人顔したマイルドマダムに出会えます(只の係員(笑)) 乙姫様は最近有料制に変わったみたいですので、ご希望の乙姫様の番号とお時間コースの費用をご用意下さい!
2017年12月17日15時43分
ピンボケ大魔神!さん、日本語って難しいですよね、美しいの意味が色々ありまして、 私は描写が綺麗なのだと思ってますが、そうじゃない方も大好きです(笑)
2017年12月17日15時45分
ET1361さん、日本にはですね、これまたタイとは違った吉原やススキノなどを代表とする、なんてちょっと違いましたね。 それでは、日本にもこんな施設作りますか(笑)?
2017年12月17日15時48分
タイの今頃の夕方の光は分かりませんが鳥とかを追っていると 晴れの日は極端に変化する状況に都度補正など出来ませんから大変です このような場面も内外のバランスが難しいでしょうね
2017年12月17日19時36分
yuka4さん、鳥撮影も内外の明暗差が強いところでは、スナップ等と同じですよ。 どうされるかは個人の好みの方法かとは思いますが、出来るだけセンサーの大きなボディーで撮影されるべきではないでしょうか? 色々考えますよね、どうやって撮影するのか。
2017年12月17日19時44分
TEZU.さん、手ブレなしで撮影とはこれまた凄いですね。 私は撮影作品ジャンルもブレばかりで、あれ撮って、これ撮ってしてますが、動物写真撮影すると、動くものに合わせて設定、こうず、明暗補正など短時間でやらなければなりませんから、他のジャンルの撮影の際にもこの経験が生きるものと考えます。 マクロ撮影の基礎練習と考えれば、手ブレなしの野鳥撮影はいいかもですね。
2017年12月18日08時02分
くまたんさん、世の中大金持ちがいるものなんですよね。 と、言いつつ、ここの博物館の外国人向け入場料は500バーツ(約1500円)とタイ国内の他の施設と比べて非常にお高いですので、繊細な彫刻を施していくための資金を潤沢に得ているものと考えます。
2017年12月18日08時06分
Roku_taro
タケちゃん、こんばんは(^^♪ 時間帯を選んで表情を変える。。。 かなり勉強になるキャプに「なるほど!」と思わず声が出ました(^^ゞ 表情は光と影。。。光と影は時間帯。。。 何だか色々な考えがポンコツな私の頭の中を駆け巡っていますヾ(≧▽≦)ノ
2017年12月16日20時42分