ぢ~
ファン登録
J
B
少しずつ降った雪は 少しずつ屋根から落ちて あっという間に窓をふさぐんです 北窓をふさぎて仏間光なし
アールなかさま すごいっすべ(≧▽≦) 今からこれですものねぇこれからっすよこれから! ラニーニャの影響でこの冬は寒くて豪雪とか、、、 覚悟を決めてガリッとがんがりまっす
2017年12月15日18時28分
Nennekoさま 降ったでー(≧▽≦) 道路とかはなんもなんだでもこまめに降ったのがたまったのよねぇ あ、隣がヘゲ!いいな~いいなぁ!なぼも投げるにいいぉなー おらえも町場ど違って投げるなばどさでもいいんだでもたまる(≧▽≦) じょさね←あぁいい言葉だは~こさずっと住んでる人どなもかわらねでスルッと出る~♪ 仕事落ちついてきてえがったなぁ 無理さねでなぁ♪
2017年12月15日18時32分
窓の外にある縦の線は塩化ビニール製の波板ですか。 それが窓を守ってくれるのでしょうか。 ちょっと質問してもいいですか。 隣がヘゲって何ですか。いいなぁ~ということは 羨ましいことなんですね。
2017年12月15日21時21分
mi姉さま 雪に押されたり屋根雪がかかって割れる心配のある窓は おっしゃる通常波トタンと呼ばれる半透明の塩ビ?製トタンと角材などで覆います 窓の網戸をはずしたあとに大工さんに作ってもらった枠状の物をカパカパはめ込んだりもします←画像はそれ ヘゲ←堰の訛った言い方笑 自宅前や後ろにヘゲがあればそこにドンドン除雪した雪を投げ込めるので 除雪がすこたま(すごく)楽なんですよ(^.^)b 大抵側溝があり水が流れている所に(鉄製の枠があり開閉する)投げ込むのですが 水の流れる時間が決まっていたりあまりの雪に詰まったりします そんな側溝やヘゲがないと屋敷内の空き地が雪捨て場となります だんだん雪が捨てられなくなったりもします(´Д`)
2017年12月16日16時30分
おさげ髪さま んだすんだす~雪囲いをして部屋が薄暗くなり さらに~落雪だと真っ暗っす! 雪囲いがあると家の中から脱出できにくくなりますので要注意だす かまくらはワラシ(子供)の頃よく作りましたよ 屋根雪など固まっている箇所を掘るだけ~笑 横手のようなきれいな形のかまくらは作るのも大変だす
2017年12月16日16時35分
yuya106さま すんげーでしょ~(≧▽≦) 除雪してもまた屋根雪が落ちるとすぐこんな状態になりますだ 平屋根とつながってしまったのでワラシコ(子供)の時は てっぺんからソリで~~~(≧▽≦) 何メートルあるんでしょうねぇ2,5m以上すかねぇ
2017年12月16日16時38分
じょさねって何でしょう。 苦労しないって意味でしょうか。 ぢ~ちゃんのコメントはとても楽しいです。知らない言葉が一杯でてきて、 それでもなんとなくわかった気がしたり。 窓の外にこういう風に雪が積もっていると、脅威を感じますよね。 でもがんがって。人間の方が雪より強いんだから、ね。
2017年12月17日00時16分
鈴姉さま じょさね←簡単に って事だすわ♪ ね~ホントに秋田弁はフランス語みたいと言われたりします笑 窓の外がこの位になると保温効果?があるんじゃないかと笑 雪は音も吸い取ってくれますから静かだすよ 毎年の事なんで慣れていますからダイジョブだすよ~♪ 毎日の除雪なんで~除雪も力を抜いてやってます
2017年12月17日14時05分
アールなか
すごい!です、、ネ!この冬は雪がすごく多そう?大変でしょうが、頑張ってください。
2017年12月15日17時50分