写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hm777 hm777 ファン登録

どんぐりゲット

どんぐりゲット

J

    B

    おしどり観察小屋の係の方が撒いた、ごはんのどんぐりを川底からゲットしたところです。 小さいお口に大きなどんぐりを、目を白黒させながらこの後飲み込みます。

    コメント3件

    hm777

    hm777

    夢丸さん、コメントありがとうございます。私も以前EOS7D2でシグマのSとCを使っていたことがあります。D500を使い出してからタムロンの新しい150-600が出たので使い始めたところAFは早く、手振れ補正も良く効きD500とマッチングが良く、600mmF6.3でも実用的な画質が得られるようになり、EOSのAPSの画像より優れていたので7D2のシステムは手放し、現在は純正200-500と共にタムロンを使っています。シグマのCタイプも良いレンズで愛用していましたがEOS7D2のローパスフィルターを通した画面では明らかにD500よりシャープネスが甘くなり、600mmではF9~11位で使っていました。D500ではローパスフィルターによるぼかしがなく、直にレンズの性能がセンサーに届きますので、タムロン600mmF6.3のやや甘い画質でもD500では実用的な画像が得られています。 以下にタムロンとシグマと純正200-500の海外のサイトでの比較を紹介します。 https://www.ephotozine.com/article/tamron-sp-150-600mm-f-5-6-3-di-vc-usd-g2-review-30082 https://www.ephotozine.com/article/sigma-150-600mm-f-5-6-3-dg-os-hsm-contemporary-review-27247 https://www.ephotozine.com/article/nikon-af-s-nikkor-200-500mm-f-5-6e-ed-vr-review-28326 MTFを見ると縦軸の指標が少し違いますが本文を詳しく見ると、シグマは150から300mmまでは素晴らしい性能ですが600mmではF6.3でgoodで、F8~11でvery goodになると出ています。タムロンでは450mmまでは良好な性能で、600mmでは中心がF6.3~F8でvery good、F11でexcellentになりますが、フルサイズ周辺では画質低下が大きく、F6.3ではgoodより下のfairで、F8~22でgoodになると出ています。以上のデータと私の経験からD500で600mmを使う分には、タムロンの方がやや有利ですが、400mm以下では両方ともシャープなので問題ないと言えます。タムロンの欠点はフルサイズのカメラで600mmを使う場合、四隅の画像がかなり甘くなるのでF11以上に絞って使うようにしています。また純正200-500の評価では全焦点域でF5.6開放でvery goodで、絞ればexcellentと書かれていますので、フルサイズのカメラを使う場合や流し撮りをする場合は純正200-500を使うようにしています。

    2017年12月13日11時49分

    気ままな自遊人

    気ままな自遊人

    この子たちは、ホントにどんぐりが好きなんですよね。 ミスマッチな気がしますが・・・。(笑)

    2017年12月11日21時00分

    hm777

    hm777

    本当ですね。あんな大きなどんぐりを、よく飲み込めるなといつも感心します。

    2017年12月12日00時45分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhm777さんの作品

    • イチョウ羽の綺麗な若鳥
    • 特急やくも
    • 特急やくも
    • 伯備線普通列車
    • 羽ばたき
    • カップル

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP