- ホーム
- nikkouiwana
- 写真一覧
- 冬枯れの森にて
nikkouiwana
ファン登録
J
B
J
B
すっかり葉っぱを落とした冬枯れの森で、カモシカに会いました。 広葉樹の森に佇む姿がよく似合いますよね! この子も何度も載せてるカモシカで 「冬の晴れ間に」や「夕暮れ間際の草むらで」と同じ個体です。 今年4月以来の出会いでしたが、元気そうで安心しました^^
からまつさん この子はオスのカモシカで、おっしゃるように立派な体躯ですね! 本格的な冬に備えて皮下脂肪を蓄えて、モフモフな毛皮も相まって 一際大きく見えましたよ^^
2017年12月10日19時41分
ラボさん そうなんですよ! 「初めまして!」の出会いも嬉しいですが 顔見知りのカモシカとの久しぶりの出会いは本当に嬉しいものなんです^^ 「よっ、久しぶりっ!」なんて思ってくれてたら最高ですね^^
2017年12月10日21時03分
いつもながら識別眼には敬服いたします。 nikkouiwanaさんにとっては当たり前のことかもしれませんが、私にはみんな同じに見えます( ̄▽ ̄; ところでカモシカの写真は被写体として良く拝見しますが、鹿はあまり撮られてませんね。 そちらでは個体数が少ないんですか?
2017年12月11日08時45分
とっても可愛い顔をしていますね〜。再び出会えるって、より嬉しくなりますねー、それだけ、そこで見守っていらっしゃるんですね!寒さが一段と厳しさを増しますが、ご自愛くださいませ!写真楽しみにしています!
2017年12月11日11時31分
Bycoさん カモシカたちは一頭ずつが自分の縄張りをもっていて 一年を通じて同じ縄張り内に暮らしているので この谷にいるのは、あの子かこの子、みたいに限定されるんです。 それに個体の特徴を考えあわせれば、実は識別は簡単なんですよ! おっしゃるように当地ではカモシカはいますが ニホンジカは少ないんです。 10年前まではシカは全くいなかったんですが 近年になってから徐々に増えてきています。 シカが増えすぎると森が荒れてしまうので 少々複雑です。
2017年12月11日12時37分
白雪さん いつもありがとうございます^^ カモシカは本当に雰囲気があって魅力的な動物ですよね! これからも自然の中で生きる彼らの姿、ご紹介できればと思います。
2017年12月11日12時43分
LHさん いつもありがとうございます^^ 実際、この森の動物たちは 頻繁に訪れる私のことを覚えてると思いますよ! 知っている動物たちとの出会いは、本当に嬉しいものなんです^^
2017年12月11日23時03分
かもしか
あっ、ここはキノコの宝庫ですね! 楢の木の間隔と桜の太さでピンときました。(笑) その豊かさを感じます。
2017年12月10日18時55分