ぢ~
ファン登録
J
B
今年の早すぎた雪 柿の実も雪をかぶって寒そう あちこちの柿の実も雪に映えて鮮やかな色を残しています 渋柿は渋をいかして柿漬け大根を作ります 柿をつぶして塩などを入れて大根を漬ける 柿漬けガッコ(秋田では漬け物をガッコ) うまいっす 冬ざるる都会の友の文長く
yoshi.s様のお歌は、綿帽子を被って、お嫁入りなのですね。 さすが、です。柿に高く積もっていますね。 雪景色の風景、こんな感じのところに、ぢ~ちゃんは住んでおられるのかなと想像しています。 周りに山はあっても、平野の感じですが。ビニールハウス、今も何か植えているのでしょうか。 ビニールハウスの向こうは道路ですね、ガードレールが見えます。
2017年12月11日02時26分
mi姉さま 今日は終日雨でかなり雪もとけて地面が出てきました が、また荒れてくるそうですぐ雪景色が見られます(≧▽≦) 雪の降り始めはまだ柿や残された葉っぱなど色があって 写すのも楽しいっす 特に柿の色はあったかく感じますね ムクドリ、シジュウカラ、ヒヨドリにスズメ達のご馳走にもなっていますよ
2017年12月11日17時50分
yoshi.sさま これからはよほど晴れてないと奥羽山脈が見られなくなります 晴れた日は美しいのですよ~♪ 綿帽子のお嫁入りの歌、気が効いています(拍手) 嫁ぎゆく幼なじみのうつむきて褄とる指のつややかなりし
2017年12月11日17時53分
鈴姉さま yoshi.sさまの歌、綿帽子が伝わってきますものね~感服 んだっす~んだっす~こんなとこに住んでいます 柿の木は隣家の、ビニールハウスは3軒目のお宅(10棟もある) ハウスには野菜や花を栽培しているみたいです←いろいろと年中 稲の育苗用のハウスは田植え後にビニールをとるみたいだす ガードレールの所に紅白の棒が見えますか~? これは雪の降る前に除雪車関係の方達がいつの間にか道端にたてていきます これからの除雪の時に道路の目安となる大切な物だす←積雪多いと道幅判別不能 おっしゃるとおり山までは遠い仙北平野で横手盆地だすよ
2017年12月11日18時02分
Nennekoさま おばんだす~☆ さすがっ!秋田県人! わがらねど思ってらった紅白ボッコまで見えたがー! これねば除雪でげねーぉんなー ビニールハウスも~! この柿写せばなでかでハウス入っちゃうんだわ(≧▽≦) 東山(奥羽山脈)写すときもハウス入るんだわ(≧▽≦) タグ付け~えがったぁ みんなの掌編も見られるぉんな~ これから楽しみだすわぁ
2017年12月11日18時13分
masa1011さま んだっす~!秋田県南だす(^.^)b おやっ!お祖母様が能代出身だすのね 能代は県北でいいとこですよね 県北と県南は同じ秋田でも言葉がちょっと違うんすでも 他の県の人だぢ聞けば同じだんす笑 柿漬け、うんめ~っすよ~~♪ まだ来てたんせ
2017年12月16日11時21分
michy
見事な雪景色ですね。雪をかぶった柿たちは寒そうですが 柿の色に温かさ感じてしまいます。 柿漬けガッコは、柿の自然の甘味でさぞかし美味しいことでしょうね。
2017年12月10日21時45分