- ホーム
- nikon_zeiss
- 写真一覧
- 象徴的
nikon_zeiss
ファン登録
J
B
J
B
福島県を代表する山は会津磐梯山、と子供の頃から教えられてきました。でも会津若松市に隣接する郡山市や喜多方市、あるいは南会津や西会津方面からは見えない山です。更には東北自動車道や東北新幹線からも見えません。 でも私たちは福島県の山といえば会津磐梯山、とすり込まれているのですよね。
たま407 さん ためになるお話しをありがとうございます。 また、仕事とはいえ(仕事だからこそ)有名女優への インタビューや実家への取材等々、大変だったでしょう。 藩士の屍の埋葬も許さず野ざらしにせよと命じられた、 は最後の戦地函館でもやっていますね。 見かねた地元の有力者(現代風に言えばヤクザの大親分)が 両軍の兵の区別なく屍を集めさせ手厚く葬ったとの事です。
2018年07月05日19時31分
たま407
そうなんですか~、知りませんでした。母方が会津藩家老の家系で、押し寄せる官軍に新選組とともに戦い、新潟の三条に落ち延びて庄屋になったというファミリーヒストリーを聞いたことがあります。 私は横浜育ちで会津戦争に疎いのですが、鹿児島出身の部下が会津の友人の結婚式に招かれた際、予定外のスピーチを振られ、「会津戦争の折はひどいことをして申し訳ない」と思わず常日頃思っていたことを口走ったそうなんです。 すると後ほど年配の男性が酒を注ぎに来て、「ありがとう。薩摩は軍隊としても統率が取れ、武士らしく振舞った。許しがたいのは寄せ集めの長州で、婦女子への乱暴狼藉に加え、藩士の屍の埋葬も許されず、野ざらしにせよと命じられたんです」と話してくれたそうです。 ちなみに27歳で夭折した女優・夏目雅子は伊達藩の家老の家系で、横浜山手の彼女の実家に仕事で会いに行ったことがあります。長々と失礼しました。フィルムカメラ、また欲しくなりました(笑)
2018年07月05日15時46分