all blue
ファン登録
J
B
遠く水面に佇み可愛い寝癖つけてるクツラヘラサギさん(^^)その長~いシャモジ嘴の模様が綺麗でした(^^)
kazu-pさん 世界で3000羽程まで減ってるんですね^_^;汗 一概ではないと思いますがこれも私達人間が住む環境を破壊してきた事が現れてきてるんだなと感じました^_^;私が出来るとことといえばゴミを絶対に捨てない事位しかできないですがこれからも見守っていけたらなと思いました(>_<) お言葉頂きありがとうございます>^_^<
2017年12月01日22時55分
はいらいとさん 多種多様に進化していく……ほんと面白いですよね(^^)私の地元のスーパーメジャースポットです(^_^)冬になると連日カメラマンさんで賑わってますが明後日航空祭なので私が訪れた際は誰も居ませんでした(^_^;)皆さん基地の方に行ったのかな~なんて勝手に思い込んでます(^^; お言葉頂きありがとうございます(*^^*)
2017年12月01日23時00分
Giryuuさん 冬の干潟はほんと野鳥パラダイスですよね(^^)お地蔵さんの如く微動だにせず時折羽繕いしてました(^^;汗 地元の海辺河口から遡って源流域の山奥まで四季折々に出会える野鳥さんを撮影テーマにしました(>_<)終わりが到底見えないテーマですが身体が動く限り嫁さんの機嫌を見つつ頑張り楽しんでいきたいと思います(^^) お言葉頂きありがとうございます(*^^*)
2017年12月01日23時09分
こんばんは(^^) クロツラヘラサギさん、名前もお姿も初めてです。 黒いしゃもじですね⌒(ё)⌒ サギさんもいっぱい種類があるのですね。 all blueさんのお写真で勉強させて頂いています。 ありがとうございますm(._.)m
2017年12月02日00時02分
きょんキョンさん サギも色んな種類多くてたまに判別困難な時もありますが(^^;この黒シャモジさんはまだ分かりやすいですね(^_^)観察してて他の白鷺系よりは気が温厚なサギさんなのかなと思いました(^-^) お言葉頂きありがとうございます>^_^<
2017年12月02日00時48分
shinruruさん 図鑑でしか見たことなく数も少ないとあって遠い存在な鳥さんと思ってました(^^;ほんと遠くにいる時はパッと見は白鷺にしか見えないので判別しにくいです。おまけにここは白鷺さんが何百羽も集っているので余計にです(^^;汗 お言葉頂きありがとうございます>^_^<
2017年12月03日01時35分
人生いろいろさん こちらには今10数羽飛来してます(^^)毎日野鳥観察員さんがチェックに巡回しに来てました(^_^)あまり動きのない鳥さんですが(^-^;シャモジ嘴がとても印象的でした(^_^) お言葉頂きありがとうございます(*^^*)
2017年12月04日18時25分
バクちゃんさん そこですよ~(^^)!最近また居るみたいですが風向きで色々羽休めの場所を変えてるみたいです(^_^)中々タイミング難しいですね^_^;汗 お言葉頂きありがとうございます>^_^<
2017年12月07日14時45分
バクちゃんさん 実家が西都なもので普段野鳥撮影は一ツ瀬川河口域から源流域までをメインに徘徊してます(^_^)まだまだ拙いものばかりですがこれからどうぞよろしくお願い致します(^o^) お言葉頂きありがとうございます(*^^*)
2017年12月07日21時22分
kazu-p
ヘラサギさん、私も昨年撮りましたが、絶滅危惧種なんですね(^O^)
2017年12月01日21時39分