- ホーム
- ginkosan@静養中
- 写真一覧
- 鮎司 平野屋7
ginkosan@静養中
ファン登録
J
B
J
B
奥嵯峨野・鳥居本、愛宕神社・一の鳥居の傍にある鮎司・平野屋の紅葉 です。撮影したポジションは公然の裏技、平野屋の前にある崖の上から の撮影です。平野屋の前の道を清滝方向に進んで愛宕念仏寺の所でバス 道に出てUターン、平野屋の辺りでガードレールを乗り越えて数メート ル進むと上から見下ろせます^^
北極くまっこ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ご明察です! 夏の方が自分的には好みですが、せっかく前の道を通り がかったので撮影してみました。流石にこのシーズンはカメラマンが多 くてベストのアングルを微妙に外してしまいましたが、やっぱり被写体 のよさが際立っておりましたです^^ 京都はやっぱり首都だった時に文 化的な蓄積が大きかったんだと思います。各宗派の総本山なども多くて 現代でも十二分な収入もあり、建物や紅葉に廻すお金があるという事で もありましょうね^^
2017年11月26日16時57分
鶴見の彦十様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ やっぱり嵯峨野、特に奥嵯峨野の山間の鳥居本界隈は凄まじく 紅葉が良かったです^^ 面倒でしたが行って正解でした^^
2017年11月26日16時58分
おおねここねこ2様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは嵯峨野の北の果て、山間で谷間になってる所ですので、日が翳り やすいというのもあるのでしょうね。後は今も昔も愛宕山、愛宕神社の 登山口ですので、旅人へのもてなし、灯台的な意味もあろうかと愚考い たします。緑は苔の塊ですね^^ 余り茅葺屋根には良くないのでしょう が、何といっても風情が違ってきますのでそのままにしてるようです。 瓦の黒は紅を引き立ててくれますのでとても有難かったですね^^
2017年11月26日17時01分
Chikako様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 紅葉期ですとちょっと雅に傾きすぎるかなと感じておりまして、個人的に は夏の鄙びた感じの方が好みなのですが、わざわざ画になるものを素通り するのも愚かだと思い撮影してみました^^
2017年11月26日17時03分
裕 2525様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは下の道から水平に撮るのが自由度が高いので好きなのですが、 いささか定番でも俯瞰構図も外せませんですね^^
2017年11月26日17時06分
ういっしゅ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ かなり狭い撮影スペースに加えまして、モミジの木々が邪魔をして 構図の自由度は結構低いんです^^; 鉄板で安定的な構図でいえば 大体こうなりますね^^ ここはつい広角で撮りたくなりますし、皆 様のお写真や過去の自分もそうしてましたが、意外に標準レンズが 冗長さをカットしてくれて良い感じでした^^
2017年11月26日18時00分
シロエビ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 俯瞰出来る茅葺屋根は結構珍しいので、それだけで撮影する価値は ある感じですね^^ しかも苔の緑に良好な紅もあって、日本という か京都情緒ありまくりでした^^
2017年11月26日18時01分
アンディ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは京都も端っこの方で、鄙びた風情の中に雅さが配合されてて 良好でした^^ 瓦の黒に紅のマッチングも素敵で、やっぱり風流人 が多い界隈だなぁと感じますね^^
2017年11月26日18時04分
Yoina様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この鳥居本の茅葺屋根界隈や、あだし野&愛宕の両念仏寺は 紅葉の名所でありますので、京都の中でも格別に良い紅葉が 拝めますね^^ 特にこの茅葺屋根のお茶屋さんは無料で色々 楽しめますので超おすすめです! 京都に来られた際は是非 足を伸ばしてみてください^^
2017年11月26日21時34分
bend_tail様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 紅葉期の茅葺屋根を俯瞰しようと思いますと、大混雑の展望台から超望遠とか 大袈裟な事になりますので、こういう間近で見られるスポットは有難いですね^^
2017年11月26日21時35分
ミロク様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ はい、前作で夏に撮ったのを以前アップ致しまして、構図は同じで ありますね。今回はカメラマンが結構いましてベストの位置取りは 出来ませんでしたが、やっぱり紅葉ですと華やかな風情が出てくれ ました^^ 緑と紅のコントラストもとっても良かったです^^
2017年11月27日11時55分
hidamari様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 過去にも同じ構図で撮っておりましたが、今回は夏の続きで標準レンズ で撮影しております^^ 雨や曇りでも良かったのですが、運良く晴れて くれたので爽やかさが結構出てますね^^
2017年11月27日19時26分
watasen様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 実は夏に同じ構図で撮ってまして、我ながら成功作だったかなぁと 思っておりました。今回は夏の構図をそのまま、紅葉を入れた感じ になっております^^
2017年12月01日18時38分
北極くまっこ
このアングルは、夏に拝見した平野屋さんの紅葉virsionですね(^。^)y-.。o○ 夏のお写真もすてきでしたが、紅葉が入るとあでやかさが一層増しますね。(^^)v 紅葉を建物と一緒に撮ってはみますが、やはり京都の建物にはかなわないです。(>_<)
2017年11月26日15時18分