マスター
ファン登録
J
B
流石と頷かされるスポットでした(*^^*)
田舎人さん 毎度(*^^*) お寺の夜の特別拝見や街の夜景も明暗がはっきりするだけに輝く物は輝き、以外は闇に沈むそのコントラストの幅が美しさを誘うのでしょうね(^_^ゞ おっ! そんなお仕事をΣ(゜Д゜) 日本の経済の一翼を担って居られますね(^^)d
2017年11月26日22時16分
おさげ髪さん 毎度(*^^*) はい、然し一眼レフやっていきなりレベルの高いジャンルに飛び込んで仕舞いました(^_^ゞ(笑) 然し、目指せオールラウンダーですo(^o^)o(笑)
2017年11月26日23時39分
マスターさんへ。 こんにちは。いつも頑張ってはりますね~(*^_^*) やはり夜景を撮るのは難しいのですか?? いつか、このような工場夜景を写せる時がくるのでしょうか?
2017年11月27日11時50分
おさげ髪さん 毎度(*^^*) あはははは(^○^) いぇ②、やり始めたら自分が納得する迄やる性分なので(^_^ゞ 基本は三脚でしょうが場所が制限されますので恐らく夜景モードが有ると思うので夜景モードで撮影されるのが一番かと(^_^ゞ 手間が掛かって写真撮る楽しさが無くなったら元も子も無いですからね(^^)d で、寺社仏閣の夜景では三脚がお勧めです。 これから試しますが恐らく絞りをきつめにしてシャッター速度で作品の出来を探る方が奥行きの有る作品に仕上がるかと…(^_^ゞ で、先程、御堂筋のイルミネーションを見せて戴いて思うのは僕如きがどうこう言うのはおこがましいですが敢えて言わせて戴ければ作品が遠慮気味が故に折角のイルミネーションを活かせてないかと… テクニックも有るでしょうが最大限の良し悪しを決めるのは構図だと思います… 沢山アップすると不評だと思いますが今日名古屋に行って一つの参考になるやもの作品を撮ったのでご参考迄に御覧戴ければと存じます… で、普通の工場夜景は夜景モードで大丈夫ですが工場夜景の遠望はポセイ丼さんにしごいて戴いてのお話ですが、リモコンシャッター無しに近付いては行けません…(^^; まだカメラを買って2ヶ月位の僕の失礼の段、平にお許し下さいませm(__)m 横断歩道の途中で立ち止まると言う、関西人の専売特許オラオラも時に役に立ちますよ(^_^ゞ(笑)
2017年11月28日01時36分
マスターさんへ。 御堂筋イルミネーション、、仰る通りです。遠慮がちに道の所から写しました。 又、その内リベンジしようかな?と思っているのですが・・・。今度写す時は 横断歩道の真ん中で立ち止まって写すようにします。 まだ、シャッター速度やしぼり等々、良く分からない事ばかりでどのようにして勉強すればいいのかも分からず、図書館で本を借りて来て参考に読んでいます。。 ご助言有難うございます。。嬉しいです(*^_^*)これからも宜しくお願いします。
2017年11月29日19時19分
おさげ髪さん 毎度(*^^*) ひょっとして長女、若しくは末っ子、または一人っ子のA型またはO型違いますか? 一番可能性を感じるのは長女のO型です(^_^ゞ その際には南向きがお勧めですo(^o^)o ナンバープレートがボケますから(^_^ゞ 因みにNikonさんが撮影に関する基本的な話をネットで公開してますので、御覧になられては(*^^*) はい、一緒に成長出来たら良いですねo(^o^)o 此方こそ此れからも宜しくお願いします(^_^ゞ
2017年11月30日01時15分
マスターさんへ。 お返事有難うございます。 残念でした。。ブ・ブ・・です。 私は、末っ子のAB型でした(>_<) 南向きがお勧めっていうのは南を向いて写すってことでしょうか?? ニコンさんが基本的な事をネットで・・・と言う事ですが、他のメーカーでもいいのでしょうか? 一度見てみます。。ご親切に有難うございました(*^_^*)
2017年11月30日17時35分
おさげ髪さん 毎度(*^^*) おっ! 末っ子のABですかΣ(゜Д゜) 失礼を承知で申し上げれば、1番訳分からんタイプですねΣ(゜Д゜)(笑) そうです②、南向きに撮ると信号待ちで停車してる車との距離が出来、ナンバープレートがボケるので… まして、停車してる車の前に来てカメラを構える程、気まずいモンは無いですよ(^^; はい、僕はNikonなので… 基本的にカメラ構造は同じでしょうから何処でも一緒かと…は思いますが色々と見られると良いと思います(^_^ゞ いぇ②、皆々様が僕にしてくれるが如く皆レベル上がればより楽しくなると言うものです(*^^*) が、故に僕は撮影地を独占する事なく、必ず明示するのです…(^_^ゞ
2017年12月01日23時59分
マスターさんへ。。 そうなんですよ~!!一番訳分からんタイプであります。。。可笑しくて大笑いしながら コメント書いてます。。。なんで分かるのん・・?てね(大笑)。。。。さては、そのような方と関わりあった、、、とか? カメラに戻りますが、御堂筋なら北から南に車が走っているので車のバックから撮るって事ですね??やはり夜に写すのは難しそうですね?三脚が無いので手持ちでも大丈夫でしょうか?? こんな駆け出しの初歩の私にご親切にお答え頂き有難うございます。感謝です(*^_^*)
2017年12月01日11時26分
おさげ髪さん 毎度(*^^*) 僕は趣味で人間研究をして居ます(^_^ゞ 結局人間は生い立ちにベースが出来て、後天的な環境で性格が形成されます… 豚箱に入られる方の7割が幼少期に問題が有る家庭で育ってます(^^; それだけ性格に人間関係が影響を与えるかを検証してます(^_^ゞ 眼を見れば略、娘さんが居る居ないは当てる自信は有ります(^^)d さて、カメラの話ですが、そうです②、車のケツから撮るのですo(^o^)o はい、夜景モードにするとカメラはISO値を上げ出来るだけ短いシャッター速度で作品を撮ろうとしますから、最長でも1秒位かと… 最悪、道路脇に有る木杭の上で固定するべきかと… 駆け出しなら大差無いかと思いますが、スレッガーさん、桜丸さん、koothさん、ポセイ丼さんにご教授戴いてますので師匠等もサイトの底上げには反対為さらないと思いますので、少しでも恩義に思われますれば師匠等の部屋もごらん下さいませm(__)m
2017年12月02日00時18分
マスターさん 色々、ご教授下さいまして有難うございます。 今の所、autoで撮っておりますが、やはり色々変えて勉強した方が身の為でしょうね。。 桜丸さんのお部屋は訪問しています。後のご師匠方も訪問させて頂きます。 これからも宜しくお願いします(*^_^*)
2017年12月02日01時19分
おさげ髪さん 毎度(*^^*) 水臭い話は抜きにですので、オートにはオート自分の意思決定が入って居りませんので(^_^ おさげ髪さんが師匠の部屋を訪ねられたらきっと不本意な扱いは受けないと、保証致します(^^)d 有難う御座いますm(__)m その一言で世界が拡がりますよ(^_^ゞ 僕もおさげ髪さんのスタイルは楽しみですo(^o^)o 若し不本意な対応をされたらご一報を(^_^ゞ カチ込みますよ(^^)d
2017年12月03日00時52分
マスターさんへ。 とても嬉しいお返事有難うございます。心強いですゎ(*^_^*) 早速、ポセイ丼さんの所へお訪ね致しました。素晴らしい作品に圧倒いたしました。。 少しコメを入れさせて頂きましたらご親切な対応をして頂き私の方にもお訪ね下さいました マスターさんに感謝です。色々と有難うございました。
2017年12月04日13時27分
おさげ髪さん 毎度(*^^*) いや②、皆さんの為に為れば良いのです(^_^ゞ たまに女性と分かったらしつこく訪問するバカか居て気に為りますが男の恥です(^^; 僕は純粋に芸術として取り組んでますので選ぶ師匠に間違いは無いかと…(^_^ゞ ポセイ丼さん良かったでしょo(^o^)o いぇ②、僕で良ければ何なりと(^_^ゞ(笑)
2017年12月06日01時51分
photaji
だんだんと工場夜景が素敵になってきましたね(・ω・)ノ
2017年11月26日07時10分