写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

からまつ からまつ ファン登録

ゴミは持ち帰りましょう③

ゴミは持ち帰りましょう③

J

    B

    結局、中身は何もないようです。 人騒がせなビニル袋、こんなところに捨てていってはいけませんね。 ゴミは必ず持ち帰りましょう!!

    コメント12件

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    ゴミを捨てちゃイカンですよね(`・ω・´) 風の強い日なんかだと、故意じゃなくてもゴミを飛ばしちゃうことがるので 我々も気をつけなくちゃいけませんね。

    2017年11月25日22時33分

    からまつ

    からまつ

    nikkouiwana 様   コメントありがとうございます。   この時、狐は中に何も無いと分かってもしばらくの間、ビニル袋に執着していました。   住宅街の隣接地なので色々人間の食べ物を口にしていると思われますが、いかに人間から   の食べ物が狐にとって魅力のあるものなのかまざまざと見せつけられた思いがしました。   ツキノワグマやヒグマでも同じ状況になると思うと、人間の行動も今一度引き締めなけれ   ばと思いました。

    2017年11月25日23時01分

    ラボ

    ラボ

    何処に行っても、ゴミが転がってますよね・・・ 大きなものから小さなものまで。 かく言う私も以前はタバコのポイ捨て常習犯でした。 あのフィルターも結構タチが悪いんですよね、反省してます m_O_m

    2017年11月25日22時44分

    onomi

    onomi

    私の母親が、区役所からボランティア袋を貰ってきました 聞いてみると道路や公園に落ちているゴミを拾うとか 申請をして無料でもらえるらしいです 公園で落ちているゴミをみると、私もボランティア袋を貰いに 行こうかな~なんて思っています^^

    2017年11月25日23時17分

    からまつ

    からまつ

    ラボ 樣  コメントありがとうございます。  少しオーバーな話ですが、ロンドンは世界有数の近代的な大都市、そこに1万頭以上の狐が我  が物顔で闊歩、ハヤブサも数を増やして夜間照明を利用したナイトハンティングで精力拡大中、  そのほかにも、世界色々なところでこれまでと違った形で野生動物たちの勢力拡大傾向にあるよ  うです。日本も例に漏れず同様の傾向かと。  つまるところ、進化論よろしく野生動物たちの環境適応能力の為せる技のようですが、その当面  の対応策は何よりも人が野生動物に食べ物を与えたり取られたりしないこと、人間の住んでいる  環境は餌のない住みにく環境でなくてはいけないと言うことなのだそうです。  庭に住んでいるキタキツネに、生まれたばかりのペットの子猫が食べられたり、目を離したスキ  にバーベーキューの肉や道具がグチャグチャにされてしまっては困りますね。  

    2017年11月26日00時02分

    からまつ

    からまつ

    onomi 樣  コメントありがとうございます。  そのボランティア用の袋、確か薄緑色でしたか、町内ボランティアや職場のボランティア活動の  時に使っていますね。私も職場のボランティアのゴミ拾い時々参加するのですが、職場周囲の住  宅街や商業地区はとてもゴミが少なくて、数十人単位で参加しても少しの量に止まります。  野生動物たちも普段ゴミを目にすることも少なく、たまにあると興味津々になるようですね。

    2017年11月25日23時57分

    Mugiwara

    Mugiwara

    いろいろとありますね。 ゴミひとつで、写真が台無し..何度もありますた。 ん~~もうだべさ。

    2017年11月26日09時16分

    からまつ

    からまつ

    むぎわら 様  コメントありがとうございます。  ゴミと野生動物の話、これからも色々あるんでしょうね。  ひと昔に比べて格段にゴミは減っているので、目くじらを  立てるほどの話しでもなく、今後もより減っていくことを  願いたいです。

    2017年11月26日21時46分

    ぽり (り・はうす)

    ぽり (り・はうす)

    肩をおとす姿に哀愁が・・ ぬか喜びさせた悪いゴミですね。 今年は 急に寒くなったから 食料探しも大変でしょうね(~_~;) アカツメクサが優しく見守ってますね。

    2017年11月26日23時04分

    からまつ

    からまつ

    ぽり 様  とても素敵なコメント感謝します。  こちらは、数日前からすっかり冬景色に変わりました。  今朝の散歩時、雪の上にはキツネの足跡が沢山ありました。  餌探し、一気に厳しくなったのだと思います。

    2017年11月26日23時13分

    calico

    calico

    本当ですね! キツネがかわいそう。自然の生き物たちは本能に従順に生きてますので、こういう姿を見ると心が傷みます。

    2017年11月26日23時25分

    からまつ

    からまつ

    calico 様  コメントありがとうございます。  本当にそう思います。  訳の分からないものに対応するキツネ、なんとも可哀相です!!  

    2017年11月27日14時22分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたからまつさんの作品

    • リスのお正月-③六花の髪飾り
    • 燃え尽きる
    • 取りに来るなら、相手になるぜ !!
    • これはオイラの!!
    • リスのお正月-④
    • 初冬残照

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP