- ホーム
- nikkouiwana
- 写真一覧
- 蕪栗沼の鳥たち オオタカ
nikkouiwana
ファン登録
J
B
J
B
蕪栗沼近くで見つけたオオタカです。 たくさんの生き物が暮らす蕪栗沼なので それを捕食しようとする猛禽類もたくさん集まってきます。 この日はオジロワシの姿は見られませんでしたが オオタカをはじめ、ノスリ、ハイタカ、チュウヒ、ハヤブサが見られました。 遠くのスギの木に止まっているのを大トリミングしてるので画質悪いですが オオタカってやっぱりカッコいいなーと思います。
poteiさん そうですね! オオタカは実にカッコイイ猛禽だなと思います。 秋から冬の間はここに来ればたくさんの鳥たちに会えるので 実にいいフィールドなんですよ^^
2017年11月24日23時12分
樹冠でジッとカモでも狙っているのでしょうか。 今シーズンも何度かハンティングシーンに遭遇 しました、三脚をセットしてオオタカの場所も 十分確認、ファインダーで何度も確認、しかし 予測は不能、突然のスタートに呆気にとられる だけでした。オオタカはカモを抱えて別の木の 陰へ。
2017年11月24日23時14分
こんばんは 美しい佇まいですね 恥ずかしながら、動物園での経験ですが 飛び出す時のモーションが短くて 追尾に苦労しました。(^^; 野生のタカはもっと短そうですね。
2017年11月24日23時31分
からまつさん ここは厳密にいうと蕪栗沼の外で ムクドリの群れを狙ってたみたいです。 オオタカってスピードがあるし、旋回性能とか凄いし、意外に小さいし 追尾するのは結構難しいんですよね!
2017年11月24日23時34分
hatapooonさん そうですね。 オオタカは均整の取れたカッコイイ猛禽ですね! 見慣れてくると飛び立つときの前触れのような動きは分かるんですが オオタカはその前触れから飛び立ちまでが、あっという間なんです。 あと、鳥の多くは飛び立つ前にフンをするので フンをしたら飛び立つかも!と思って構えた方がいいですよ!
2017年11月24日23時46分
kazuyuさん そうですね! オオタカは文句なしにカッコイイです^^ この写真はだいぶトリミングしてあるんですが これぐらいの大きさに写ってれば、追尾できますよ! ただ、フレームいっぱいに写ってるようだと難しいです。 ロクヨンのような大きく重いレンズだと手持ちはほぼ不可能で 三脚にビデオ雲台やジンバル雲台をつけて追うんですが 雲台の性能に大きく左右されます。 普通のカメラ用の雲台だとスムーズにレンズを振り回せないので 高速飛翔する飛びものを追うのは難しいです。
2017年11月25日00時14分
ラボさん はい。 たくさんの生き物が集まる場所なので 猛禽もいろいろ来るんですよ! ちなみにマガンはオオタカの獲物としては大きすぎるので オオタカがマガンを狙うことはありません。 主に狙うのはカモやキジバト、ヒヨドリ、ツグミなどの、中~小型の鳥たちです。 ハンティングシーンは難しいですが、チャンスがあれば狙ってみますので 気長にお待ちください^^
2017年11月25日18時40分
shinruruさん お帰りなさい! 遠いところお疲れさまでした^^ 一度ならず二度も訪れていただき ここのフィールドを愛する一人として、とても嬉しく思います。 私も一番の目当てはマガンのねぐら入りなんですが 何でも見たい、撮りたい派なので、 猛禽類とか、3つ前のサケとか、いろいろ撮ってます^^
2017年11月26日19時15分
Pleiadesさん 猛禽類は魅力ある生き物ですよね! おっしゃるように精悍な顔立ちがカッコイイです^^ ここはたくさんの鳥たちが見られる、日本でも有数の場所なんですよ!
2017年11月30日20時03分
potei
猛禽類は眼光も鋭くキリッとした姿にシビれますね(^^) たくさんの鳥たちに出会えるロケーションが羨ましいですよ。
2017年11月24日22時53分