写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hm777 hm777 ファン登録

世界最高水準の光学性能

世界最高水準の光学性能

J

    B

    800mmを超える超望遠撮影では800mmF5.6や600mmF4に1.4Xテレコンで撮影されることが一般的ですが、それらの高性能レンズをさらに上回る世界最高水準で設計された900mmの光学系がタカハシFOA-60Qです。本来皆既日食撮影用に開発された光学系ですが、今回入手して大津トンネルで新幹線のテスト撮影をしてみましたので紹介します。

    コメント3件

    きのまる工房

    きのまる工房

    望遠鏡を改造して使われているのでしょうか? 私にはそういった発想はないし、理数系は苦手なので、すごいと思ってしまいますね(^^)

    2017年11月24日21時12分

    hm777

    hm777

    moppyさん、コメントありがとうございます。 この望遠鏡は改造なしにパーツを揃えればそのままで撮影できます。 http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/takahashi-foa-60.html カメラでの撮影用に2種類のレンズが用意してあり、495mmF8.2と900mmF15の超高性能望遠レンズとして使えます。 鏡筒バンドの底に三脚ねじが付いているので手軽に三脚で撮影できますし、カメラマウントで各社のカメラに対応していますので、私はニコンとキヤノンの両方のカメラで使っています。

    2017年11月24日22時06分

    hm777

    hm777

    特筆すべきはその優れた光学性能で、495mmF8.2、900mmF15共にフルサイズ周辺まで10ミクロン以内のSPOT径で設計されています。カメラレンズで良質なレンズで30ミクロン、最高峰の100万円以上の高性能レンズであっても20ミクロンレベルですので、キヤノンのLレンズやニコンのFL望遠レンズよりシャープな性能を持った光学系です。

    2017年11月24日22時23分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhm777さんの作品

    • 5.28ベタ踏み坂の日の出
    • 昨晩の撮影の様子
    • ボンバルディア到着
    • 今回の撮影の様子
    • 黄昏のぞみ
    • 午後の500系

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP