- ホーム
- ginkosan@静養中
- 写真一覧
- 護法堂弁財天・境内2
ginkosan@静養中
ファン登録
J
B
J
B
奥嵯峨野・鳥居本の化野念仏寺を出て北に進んでバス道へ、そこから 道沿い南東に300mほど歩いた所に「護法堂弁天前」というバス停があ ります。その手前の登山道のような脇道が護法堂弁財天の参道です。 紅葉の隠れ名所としてカメラマンにはそれなりに名の通った神社です。 ここは木によって紅葉の進捗がばらばらですので、錦になりがちです^^
ばいあん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは境内の建物や紅葉の配置がすごく良くて、とてもレイアウト しやすいんですよ^^ いささか定番と言えなくもない構図なのです が、作例が少ないので定番と言われてない感じです^^;
2017年11月24日17時43分
kikoはん、毎度おおきに^^ 恐縮です^^ お庭にお邪魔させて頂きましたですよ^^ この界隈、竹林が多いなぁと常々思っておりましたが、 当たらずと言えども遠からずでしたでしょうか^^
2017年11月24日17時44分
hatapooon様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは地元の人とカメラマン以外は殆ど来ないような静かな神社なので ありますが、モミジの枝振りや色が妙にいいんですよね^^ 所謂紅葉の 名所の社寺は日頃の維持管理に注力しているのですが、ここはそんな事 をしているように見えませんでした。そこまで出来る財力があるとも思 えませんで、大したものだと来る度に感心しておりますね^^
2017年11月24日21時55分
この場所あたりかたの眺めがとても良いですね 手前から歩いて、この彩が見えますとワクワク致します! お話しの通り、こちらは楓の配置がとても素敵ですね 今年も色合いがとても良く、この秋の紅葉の中でもかなり美しい場所ではないでしょうか 実は今週、京艶ちゃんを連れてこちらで撮影しております^^ 後日アップさせて頂きます
2017年11月24日22時40分
やさしい写真様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ プロがここを撮った写真集を持っているのですが、立ち位置は大体この辺 からで、標準レンズで本堂の辺りを狙っておりましたですね。紅葉の色も レイアウトも良いので写欲が湧きまくって往生しました^^ ここは永観堂 と並んで何故か毎年発色が良いですよね。京艶ちゃんのお写真、楽しみに させて頂きますね^^
2017年11月24日22時56分
横構図で、杉の木も入ってお社、社寺と安定感がありますね。 ちょと上向きで撮られたような。 13年前に出版された京都紅葉の写真集を見て居ます。 縦構図でこの階段左の楓を上手く入れて、縦構図で撮ってありますね。 通の方が行かれる所の感じがします。
2017年11月25日19時50分
おおねここねこ2様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 境内に大きな杉が二本ありまして、今回は一本は外したのですが、写真左端に僅か に痕跡が残っておりますね^^ ここは大体杉を二本とも入れてしまう事が多いので すが、今回は写真が重くなりそうだったので外した経緯がございます。カメラは少 し上に振りましたが、腰も少しだけ屈めて撮影しましたです。 ここは静かで人が 殆ど来ない割りに紅葉も神社の各種建物などの配置も絶妙でして、玄人好みではあ るでしょうね^^ 何と申しますか、撮れば撮るほどもっと良い写真が撮れそうな気 になる極めて奥深いポイントであろうかと愚考致します^^
2017年11月25日19時58分
ばいあん
絵画様でとても安定した画面ですね(^○^) 真ん中の樹木が良いですね。
2017年11月24日12時46分