ラボ
ファン登録
J
B
自分でも暗いと思いますが、こんなのが好きです ^^ 「根暗」って死語ですかね ^^;;
アンダーな水面の感じ、いいですね! そういえば「根暗」って、ずいぶん久しぶりに聞きました(^^; 1EVもマイナス補正してるんですね。 私も暗闇でカエルとか撮るのが好きな変わり者です^^
2017年11月23日21時53分
fukuma様 シンプル、っていいですね ^^ というか、複雑なのが良く分からないだけなのかもしれませんが・・・ もともと大したことない脳が、歳とともに衰えて来てるのでしょうね >_<
2017年11月23日21時58分
mtgsantan様 お、根暗の仲間ですね(笑) 後ろ指をさされないように後注意を ^^;; 確かずっと前にも似たようなの撮ったことがありますが、やっぱりこういうのイイと思います ^^
2017年11月23日21時59分
nikkouiwana様 根暗、って以前は頻繁に使われてたと思いますが、すっかり聞かなくなりましたよね。 これはスポット測光で-1EVでした。 もう少しマイナスでも良かったような気がします・・・
2017年11月23日21時59分
被写体のカイツブリには明るい希望の光がタップリ注ぎ、 希望に満ちた未来を感じさせるように見えます。 私の場合は、被写体も含めどこにも光が当たらず、いつも 暗くなってしまいます。(笑)
2017年11月23日23時28分
スリーピー様 背景、現像で真っ暗にもできたのですが、明るさを残してあります。 暗い方を見つめるカイツブリ、可愛くもありちょっと力強くもあり、何ともいい感じの表情が撮れました ^^
2017年11月24日00時06分
asas様 私も常に、人の居ない方へ向いて撮りに出かけます。 海に行くにしても、東京湾の方がずっと近いのですが、人を避けて九十九里まで ^^ ギャクのブラックは良いのですが、信用情報はブラックリスト、世の中に見捨てられても、清く正しく写真を撮ってます ^^;;
2017年11月24日00時06分
からまつ様 カイツブリ、少し明る過ぎたのですが、これもありかなと、明るいままにしておきました ^^ 暗い上に優柔不断が重なるとさらに難しいことになってしまいます。 こんな暗さを多用すると、ノイズやセンサーのホットスポットが気になり、かといって明るさを多用すると白トビが気になり、迷ってしまいどうすべきか分からなくなってまいます(笑)
2017年11月24日00時07分
ラボさんの真骨頂でしょうか~(^^)/ こんな作品はなかなか撮れません^^ でもラボさんらしい。。というやっぱり個性あふれる作品では~(*^^)v 明るく撮ることしか脳がないわたしには羨ましい限りです(^^♪
2017年11月24日12時10分
mint55様 根暗の真骨頂かもしれません ^^;; +補正なんてすること、殆ど無いですね・・・ 裏街道をひっそりと歩んで来た者にとっては、明るい写真は眩しすぎます(笑)
2017年11月25日18時00分
田舎人様 今はまだ暗いのが好きなんて言ってられますが、そのうち暗いと何にも見えなくなってしまうかもしれません ^^;; 明暗差が大きいと、暗いところほんとに見え難くなったような気がします・・・ 目だけは何とか写真が撮れる程度の機能を維持し続けたいものです。
2017年11月25日18時00分
幸せ貯金様 私の根暗が伝染してしまいましたね m_O_m でも、まだ大丈夫です。 私のように、極力人を避け、人の居ない場所へ撮りに出掛けるようになったら重症化の心配があります。 病院で予防注射を打って貰った方がいいかも・・・(笑)
2017年11月25日18時00分
fukuma
暗い中で、ポツンと浮かぶカイツブリが可愛く感じます。 シンプルで美しいと思います。
2017年11月23日21時28分