10point
ファン登録
J
B
滋賀県の湖東三山の金剛輪寺です 総門を入ると参道わきの石垣にモミジの落ち葉が降り積もっています 苔の緑、モミジの赤、そして雲間から射す光 得も言われぬ美しさです
>酔水亭さん、ご無沙汰してます ありがとうございます ここはしっくりこなくて何度も撮り直したのですが 何かこれでいいって感じがしなかったのですが おっしゃる通りですね 特に次のは自分でも色んなものを入れたくて、主題を絞り切れなかった ですね この日は、雲が厚く光が射すのを待って撮影したのですが、同じ場所で あまり長くいすぎると、あれでもない、これでもないとろくなことに ならないことが多いですね 最初におっ?!って感じたままに撮れば良かったかもです 後は、色んな引き出しがあるかどうかですが(笑) また、機会があればいろいろ教えてください
2017年11月22日23時24分
酔水亭
お久しぶりです。^_^)/ 散り葉と苔とのとても美しい対比に加えて、古からの石垣、そして光の具合 ... それぞれの和合が 更に晩秋の持つ「侘び寂び」の雰囲気を盛り上げていますね〜。 できうれば あと<-0.3〜-0.5EV>ほど露光を落とすと、 更に伝わってくると思います。 次作の「一面の紅落葉」では、ちょっと欲張りすぎたのか、 残念ながら主題がボケてしまったように思われます。 却って、もう少し左に寄り、石垣の奥行き感を出して 思い切り絞り込んでパンフォーカス気味にすると良いかも知れませんね。
2017年11月22日06時32分