写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ターにゃん ターにゃん ファン登録

この葉を追い求め (๑◔‿ ◔๑)

この葉を追い求め (๑◔‿  ◔๑)

J

    B

    ナンキンハゼの葉っぱのレインボーカラーを何年も追い続けています=^_^= 夕日に照らされ紅く輝く色も好きですが、一番好きな色は 紅くなる前の紫と緑が混じった時です(^_-)-☆ 今回は、雨粒を纏った姿を撮りたかったのですが、もはや落葉が 始まり撮れないと判断したのでこれを投稿します(^^♪ 夕方、雨の日にホワイトバランスを蛍光灯にして紫の色が濃く出る様に 設定します。 ナンキンハゼの葉っぱは色付く前に落ちてしまうので苦労します。 順光で撮る葉の美しさは一番だと思っています(=^ェ^=)

    コメント17件

    クーチャン

    クーチャン

    さすがに長年追いかけておられるからこその一枚ですね。素晴らしいです。軽井沢ではナンキンハゼは見られません。冬枯れの白い実の付いたナンキンハゼも大好きです。

    2017年11月20日09時42分

    windy lady

    windy lady

    ナンキンハゼ、こんな変化する素晴らしい七色を 見たことはありません。 束の間なのでしょうね。 来年は見逃さないようにしたいです。(๑˃̵ᴗ˂̵)و

    2017年11月20日09時45分

    4katu

    4katu

    おはようございます、、、!!  こうなると流石、ゆーにゃんの隊長ですね~、、、!!   素敵な色彩ですね~、、、(^_-)-☆

    2017年11月20日10時09分

    ターにゃん

    ターにゃん

    クーチャンさん ありがとうございます=^_^= ナンキンハゼの紅葉は秋からではなく、夏の終わりから始まるので 撮る時期がはっきりしません(^^♪ 葉っぱは全て紅くなるわけでもなく黄色いまま落ちてしまうことも多いです。 今年は、いい時期に巡り合う事が出来ました(=^ェ^=)

    2017年11月20日10時16分

    ターにゃん

    ターにゃん

    windy ladyさん ありがとうございます=^_^= 順光で七色はナンキンハゼ、逆光で七色はベニマンサク、どちらも甲乙付け難い 美しさを見せてくれます(^^♪ ベニマンサクは、弟子に任せる事もありますが、ナンキンハゼはまだまだ 簡単に手放す事は出来ません(笑) 紅くなってから撮ったのでは、この色は出ないので、そこの見極めが難しいですが 毎年撮っていれば、タイミングが分かると思います(=^ェ^=)

    2017年11月20日10時21分

    ターにゃん

    ターにゃん

    4katuさん ありがとうございます=^_^= 何年も撮っていて、ナンキンハゼについては拘りの塊になっています(笑) どうすれば、この七色が出るかだけ考えて撮り続けました(大笑) 今年は、跳ねた雨粒を纏った姿をお見せできませんでしたが 機会があれば投稿しようと思っています。 まだまだ、ナンキンハゼへの思いは続きます(=^ェ^=)

    2017年11月20日10時28分

    裕 369

    裕 369

    美しい色調描写素晴らしいですね。

    2017年11月20日10時31分

    ターにゃん

    ターにゃん

    裕 2525さん ありがとうございます=^_^= 毎年、撮っているのですが中々思ったように、まだ撮れません(^^♪ 何回も挑戦あるのみです(=^ェ^=)

    2017年11月20日12時08分

    Teddy_y

    Teddy_y

    美しい彩りですね~ 私も毎年近所の街路樹であるナンキンハゼを撮るのが恒例になっているのですが、今シーズンは気付かないうちに散ってしまっていました(>_<)

    2017年11月20日13時07分

    ターにゃん

    ターにゃん

    Teddy_yさん ありがとうございます=^_^= 私も昨年は、気付かないうちに毎年撮っている木の葉っぱが散っていました(笑) ナンキンハゼは育っている場所で色付きに個体差が激しいので、今年はかなり 気御付けて見ていました(=^ェ^=)

    2017年11月20日13時23分

    ターにゃん

    ターにゃん

    アズミノさん ありがとうございます=^_^= ナンキンハゼは葉っぱが紅くなってからでは、レンズマジックでも 唯の紅い葉っぱになるので、葉の紫が強い頃に撮影すると 色んな色がカメラマジックで楽しめます(=^ェ^=)

    2017年11月21日03時46分

    Takechan7

    Takechan7

    撮ってもアメージングな色合いですね。 これが自然の現象ですから、やっぱり神様がすぐ横で色付け作業されていて、残業お疲れさん、なんて言いたくなります(^_^)

    2017年11月21日07時14分

    ターにゃん

    ターにゃん

    Takechan7さん ありがとうございます=^_^= 毎年この季節になると、ナンキンハゼの色んな木のを撮っているのですが、 思ったような色の葉っぱに巡り合う事は難しいです(^^♪ 明日はもっと色付くと思うと、落ちていることが多くいつの間にか 枝だけと言う事も多くあります(笑) 短い期間ですが、木巡りも楽しいです(=^ェ^=)

    2017年11月21日09時46分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    これまで良い色合いに変わったのは、 見たことがないです。 素晴らしいです。

    2017年11月21日13時31分

    ターにゃん

    ターにゃん

    おおねここねこ2さん ありがとうございます=^_^= 今まで何年も撮ってきました(^_^) 色々試したのですが、暗い時間帯にホワイトバランスを 調整して撮りました。 もう少し、暗くなって撮れば紫がもっと強くなったと 少しだけ反省しています(笑) まだ、青い葉っぱの木もあるので、出来ればもう一度チャレンジしたいです(=^ェ^=)

    2017年11月21日13時43分

    まねきねこ

    まねきねこ

    南京ハゼの美しい彩りは本当に魅了させられますね。 私も毎年必ず撮りにいきたくなります。 暗いときに撮るともっと紫が綺麗なんですね? よい情報をありがとうございます。。

    2017年11月25日07時29分

    ターにゃん

    ターにゃん

    まねきねこさん ありがとうございます=^_^= 夕方の方が色が出やすいです(^_^) 紅い葉っぱでなく、紫と緑の葉っぱを推薦します(^^♪ ホワイトバランスを色々変えて撮ってみて下さい(=^ェ^=)

    2017年11月25日11時12分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたターにゃんさんの作品

    • 円を描いて
    • 飾りのない美しさ☆
    • Joint Concert
    • 彼岸に咲く
    • ときめき
    • White Wave

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP