 婆凡
        
        ファン登録
婆凡
        
        ファン登録
        
    
J
B
 人と写真をつなぐ場所
人と写真をつなぐ場所
    リベンジしてみました。 撮影日 2017-11-18 FS-60CB レデューサー Astro6D ISO800 60秒 225枚 ダーク フラット RAP2 SI PS 弄りにいじりましたが、なんだかなぁ~って感じですね。次回は野辺山でリベンジしてみます。 もしくは自宅で、500枚ぐらい撮ってみます。
 
                            カイヤン二世さん、ありがとうございます。 フラットは、以前のISO800のものを使いまわしてしまいました。 コンポジットは、ステライメージ8でライト225枚一気にコンポジット出来ました。6時間ぐらいかかりましたが^^ 野辺山で撮影したいのですが、GPVでもライブカメラで見ても雲が多く出撃できずに残念です。
2017年11月19日22時49分
 
                            800の60秒だとヒストグラム的にはどのくらいになるでしょうか。 また、ちょっと色味が消えている気もしますが、フィルターありでしょうか。 処理はRAPでしたらcamera rawで現像してTIFFにしてからDSSでコンポだけやらせればかなり時間は節約できると思います。
2017年11月19日23時10分
 
                            婆凡さん、ありがとうございます。 6時間ですか…。でもすごいですよね。7では私のPCでは30数枚が限界ですから。最近は低感度(と言ってもISO800ですが)で長時間露光(15分程度)を心掛けていますので、枚数は少なくなるのですが、ISO1600を使わざるを得ないこともあるので8は気になっています。 ステラショットもSDカードへの保存ができるようになり、ディザリング撮影も可能となりましたので、また欲しくなってきました。ステラショットがあれば、途中でピント合わせのために1等星に写野を移しても、元の視野に戻しやすいかなと思っています。
2017年11月19日23時12分
 
                            yoshiーtamさん、ありがとうございます。 HEUIB-IIフィルターつけてます。ヒストグラムは、中央よりやや左程度で撮影しました。DSSですか、気がつきませんでした。と言うか、すっかり忘れてました。次回、枚数が多いときは使ってみます。
2017年11月19日23時40分
 
                            カイヤン二世さん、ありがとうございます。 いつフリーズするかドキドキでした。自動処理は魅力的ですが、私の場合RAP2で、ダーク、フラット処理をするので、yoshiーtamさんの、アドバイス通りDSSで、コンポジットした方がいいかも知れません。 ピントは対象毎には合わせ直すのですが、途中では合わせたことがありません。温度変化がある場合、一時間ごとぐらいには合わせた方がよいのでしょうか?
2017年11月20日00時16分
 
                            Marshallさん、ありがとうございます。 次回は野辺山でリベンジしてみます。ご指摘の通りちょっとガスを意識しすぎてバックを犠牲にしてしまいました。 次回は気を付けて処理します。
2017年11月20日23時19分
カイヤン二世
婆凡さん、こんばんは。 225枚とはまた気合が入っていますね。 次回は500枚って…まるで動画撮影のコマ数のようですね。 ステライメージ8ですとそんな枚数でも一気にコンポジット可能なのでしょうか? フラットもそれ以上の枚数を撮られるのでしょうか。想像を絶する数なので気になりました。
2017年11月19日22時43分