写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

古次郎 古次郎 ファン登録

Hey Joe

Hey Joe

J

    B

    久しぶりに横浜のスターダストの夜景を撮りに出かけた。やはりここは夜景が似合っているが、いざ写すとなると難し被写体だ。玄関に若い時代のジュンコ(浅野忠信の母)やサリー(元クレオパトラ党)が立っていたら絵になるかも知れないと考えていたら、当時、彼女らがたむろしていたゴールデンカップを思い出していた。タイトルはそこの専属ゴールデンカップスのカバー曲「Hey Joe」です。ちょっと関係が無いかな。(笑)

    コメント6件

    カルト小判

    カルト小判

    雰囲気があるバーですね。 「Hey Joe」が流れていて女性がたむろしていたら絵になるでしょうね(´∀`) この曲の、ベースラインがカッコよくて痺れました! カバーですが「青い影」も良い曲ですよね♪

    2017年11月17日08時07分

    古次郎

    古次郎

    ベースはカップスのルイズルイス加部さんです。昔、楽屋で話した事が有りましたが ユニークな方ですよ。絵を描かしても面白い絵を描かれ、写真を撮らせたらさぞかし 面白い写真を撮られるのではないでしょうか。そんな彼だから音楽センスも抜群 なんでしょうね・・・「青い影」ですか?調べて聴いてみますね。どうもありがとう ございました。いつもコメントすみません♪

    2017年11月17日09時17分

    古次郎

    古次郎

    「青い影」は当時、この曲が流れるとディスコ(ダンスホール)では女の子と チークタイムになりそれが楽しみで良く覚えています。(笑) カップスはメジャーになって歌謡曲のような曲を演奏させられ可哀想でしたね・・・ いま改めて聴いて「Lucille」「Do You Know I Love You」も良いですね。米兵相手に 演奏していたので英語の発音なども大変だったでしょうね?50年前の演奏とは思えませんね・・・・

    2017年11月17日09時48分

    カルト小判

    カルト小判

    再コメ失礼します。 やはりご存知でしたか♪ オリジナルはプロコムハルムというイギリスのバンドだったと思うのですが、 カップスのアレンジも好きでした。 古次郎さんの仰る通り、メジャーになってしまって、仕方なく歌謡曲のような 方向性をせざるをおえなかったのでしょうね。。 演奏に関しては、現代でも通じる凄さだと思います! ゆらゆら帝国(現在は解散)というスーパーバンドも、カップスには相当、 影響を受けてると思います。

    2017年11月17日17時59分

    古次郎

    古次郎

    カルト小判さんコメントありがとう御座います。カップスのアレンジって 誰がやっていたんでしょうね?ジミーヘンドリックスのHey Joeと同じだなんて あとになって聞かされて知りました。 音楽のレベルも高かったのですが、他のバンドの連中からも他の事で 「あいつらはヤバい!と言っていましたが、故忌野清志郎さんも ビートたけしさんらも一目置いていたぐらいですから本当に凄いのでしょうね。(笑)

    2017年11月18日07時27分

    古次郎

    古次郎

    ノース・ハーラッパいつもコメントありがとう御座います。 かって本牧辺りにはこの手の雰囲気のバーがいたるとこに有りましたが 夜は暗さで騙されますが昼間の明るい時間帯には行くものではないですね。 ジャニスジョプリンもしかりジミーヘンドリックスも渋すぎます。(笑) ホテルカリフォルニアですか・・・大好きでした。思い出すと嬉しすぎて 涙がでそうです。我々にとって良き時代でした。

    2017年11月18日07時24分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された古次郎さんの作品

    • Shadow Flowers
    • The Weight
    •  Backalley
    • LOVE AFFAIR
    • Tincoretin
    • Mr. Moonlight

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP