おさげ髪
ファン登録
J
B
アメリカフウ 北米、マンサク科
ぢ~さんへ。 いつも見て頂き有難うございます。。 京都や奈良にはこの葉っぱの紅葉は余り見かけないですね!! 北米には多く植えられているみたいですね(^-^)
2017年11月17日22時58分
マスターさんへ。 いつも見て頂き有難うございます。。 やはり日本の紅葉とは色、大きさとも随分違いますのでこれはこれで 面白いなぁと思いましたね(*^_^*)
2017年11月17日23時08分
初めまして。 こういう葉は見たことがあります。紅葉の具合がそれぞれ違って面白いですよね。 マスター様のページとか、ぢ~ちゃんのページでよくお目にかかります。 以前のお写真を拝見していて、気づきました。四国八十八か所巡りをされているのですね。 私は四国の出ですが、行ったことはないのですよ。昔はお遍路さんは歩いていて、通り道の家で宿泊していました。実家でもお遍路さんが泊まったことがあります。小さい子供の頃なので、 もうずっと昔です。今はそんな悠長なことはしていられないのでしょうね。 というか、見知らぬ人を泊めるというような風潮もすたれたのでしょうか。 お遍路さんの休憩所、おやすみどころは用意されているようですが。 道辺の個人の家に泊まるというのは、ないでしょうね。 俳句の句会に入会されたのですよね、お写真にお句をつけて、 掌編クラブへいらっしゃいませんか。 タグに掌編と書くだけで、ほかの方と共有できます。
2017年11月21日01時42分
旅鈴さんへ。 こちらこそ初めましておさげ髪です。。コメントを頂き嬉しく拝見致しました(*^_^*) 四国ご出身なのですね。四国はホントに良い所ですね。。 昔のように険しい山道を一歩ずつ踏みしめての事なら凄い意味のある事だと思います。ですが、私などバスで途中まで行き本堂と大師堂でお経を唱えるだけですが、健康祈願をして感謝する心を養えるだけでも無駄ではないかなぁと思っての参加です。。ツアーの場合おもてなしも殆ど無いですね。 所で、俳句の会に参加はしたものの句が浮かばずストレスを感じながらなのでこの先どうしようかと迷っているこの頃ですので折角のお誘いですが掌編クラブにはとても無理だと思います。御免なさいね。でもお誘い頂いて有難うございます(*^_^*) 写真も始めたばかりで拙い作品ばかりですが、宜しければまたご訪問下さい。今後とも 宜しくお願いします。。
2017年11月22日01時18分
4katu
今晩は、モミジかと思ったら違うんですね~、、、!! 何となく絵画でも見ているような気分にさせて頂きました、、、(*^-^*)vv
2017年11月16日23時21分