想空
ファン登録
J
B
11/12朝、辺り一面真っ白でした。初霜です。 その中でひときわ南天の赤が際立っていました。 初霜は作物の管理には欠かせない指標になります。 ☆初霜や墨美しき古今集 (大嶽青児)
しっとり感のある美しい赤い南天の描写にとても惹かれれます。 今年の秋は短くなるのではと感じていますが、もう初霜の便りが聞かれる季節になっているのですね~
2017年11月13日16時32分
Teddy_yさん、ありがとうございます。 南天の実は咳止めに、葉は解毒にと、我が家の周りにはたくさん植えてあります。特に手入れは必要なく寒くなる初霜の時期を知っているかのように急に赤みを増します。 朝晩冷え込んできましたので、体調管理に気をつけて写真ライフを楽しみましょうね。
2017年11月13日17時37分
初霜とのこといよいよ冬到来ですね。 背景の葉が白く、赤い実をつけた葉のふちにもきらきらと霜が輝いています。 赤い南天は霜や雪とよく似合います。早くもお正月気分です。
2017年11月13日20時38分
michyさん、 葉のふちまで丁寧に見ていただきありがとうございます。 お正月とは気が早いようですが、もうそんな季節ですね。お互いに体調には万全を期して、元気に寒さを乗り越えましょう。
2017年11月13日22時50分
もう早くも11月も半ばですから、そうですよね、霜が降りてもおかしくない時期ですよね。 毎年気が付くと、年末まで指折り数えるような時期が来てますから、時の過ぎるのが早過ぎて、ゆっくり息をつく暇がないように感じます。 撮影出来る時が幸せな時間ですね、素敵な赤色が透き通るように輝いていますね!
2017年11月14日00時14分
たくさんのお気に入り登録、ありがとうございます<m(__)m> ファン登録までして頂きまして、ありがとうございます<m(__)m> 私もファン登録をさせて頂きますので、これからも宜しくお願いします(・ω・)ノ
2017年11月14日00時21分
Takechan7さん、ありがとうございます。 同感です。時が早すぎるというのは充実している証です。なんだかんだと言いながらもタケさんは実は繊細なのだと思います。 今年は取り敢えず年末まで突っ走るしかありませんね。(^^ゞ
2017年11月14日07時06分
企迷羅鼠さん、おはようございます。 関戸本とは古今和歌集を藤原行成が書写した関戸家所蔵の名筆ということですね。 この拙い写真では伝えきれないものを和の色で巧みに表現していただき感激です。
2017年11月19日09時02分
真理さん、おはようございます。古い写真にまで目を通していただきありがとうございます。 都心とこの辺りではかなり気温差があるでしょう。今朝も霜で真っ白です。 南天は美しく且つ実用性があるので、周辺のほとんどの家に植えてあります。
2017年12月10日07時04分
想空
kw//smさん、早速のお気に入りとコメントをありがとうございます。 霜は瞬く間に溶けてしまいますが、南天の鮮やかさが寒々しさを表現してくれました。 生き物は敏感ですのでその年によって生育状況がかなり違いますね。
2017年11月13日10時16分