写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Marshall Marshall ファン登録

冬の天の川 - 2014

冬の天の川 - 2014

J

    B

    先日UPした画像を再処理してみました。 カブリに周辺減光、雲の通過、センサーもしくはレンズのゴミ等で苦労しましたが何とか見れる程度にはなったと思います。気になるところ満載ですが天候も悪く撮影もできてないので過去画ですが再UPします。 EOS 6D seo-sp4 ISO800 SAMYANG 14mm F4 7分 4枚 RAP2 (ダーク補正) ⇒ SI7 ⇒ PS2017cc

    コメント14件

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    素晴らしいです! 来年の夏はAPS-Cですがf4かf5.6まで絞り、ISO800か400でチャレンジしてみようと思います。 広角は処理が難しそうなので、出来るだけ天頂付近で。

    2017年11月11日22時54分

    Marshall

    Marshall

    カイヤンさん、こんばんは。 もっとじっくり細かいところまで直したかったけど飽きちゃいました。(笑) APS-Cなら周辺減光も少なくなるので処理はかなり楽になると思います。 夏と言わず、この冬の天の川も撮影されてください。<(_ _)>

    2017年11月11日22時58分

    瀬戸の素浪人

    瀬戸の素浪人

    こんばんは。 今日の夕刻は夏の天の川を撮影してきましたが、こんなに凄い色彩は出せません・・・

    2017年11月11日23時13分

    Marshall

    Marshall

    瀬戸の素浪人さん、こんばんは。 先ほど拝見させてもらいました。撮影出来てる空が羨ましいです。こちらは日本海を通過した低気圧の影響で嵐です。 画像は前の画像を見ていただけるとわかると思いますが、通常にあまり強調しないで現像に毛が生えた程度だと前の画像のようになります。そこから4枚ほど重ねてますが弄りに弄りまくって何とかこの程度に。でも、これって元画像に対して弄りすぎのような気もしてます。(笑)

    2017年11月11日23時28分

    瀬戸の素浪人

    瀬戸の素浪人

    時折崩れても晴れた日が続き天候には恵まれています。 そちらも、こちらと同じように天候が安定してくれるといいですね。

    2017年11月11日23時48分

    Marshall

    Marshall

    瀬戸の素浪人さん、ありがとうございます。 そうなってくれることを願ってます。<(_ _)>

    2017年11月12日00時23分

    yoshim

    yoshim

    こちらは先ほどのと較べて色も出ていて、素晴らしいと思います。 拡大すると向きも通常になっていて、やはりその方がわかりやすいですね。冬の天の川一網打尽で素晴らしい光景です。

    2017年11月12日00時55分

    Marshall

    Marshall

    yoshi-tamさん、こんばんは。 前の物はホントに現像程度なので処理らしきものはほとんどやってません。またこの画像ももう少しレタッチすればよくなりそうだけどその辺はいつもの適当で。 今見ると中心部分は青が強く左上は明るすぎるし背景もムラだらけですが、強調するとどうしても無理がありますね。 今はこのような画像はD810Aで撮ってるのでサムヤンのレンズの出番もなくなってるけど、以前も言いましたがCanon用を買わずにNikon用を買っておけばよかったと後の祭りです。 画像の回転はいつもならUPする前に回転させてるけど、そのまま上げて回転させたんだけど写真一覧と拡大画像は回転してるけど、この画面は回転してませんね?

    2017年11月12日01時50分

    ウィルキンソン

    ウィルキンソン

    様々な星雲の位置関係がわかって勉強になります。

    2017年11月12日14時06分

    Marshall

    Marshall

    ウィルキンソンさん、こんばんは。 夕方は空が良かったので準備してたんですが、暗くなるにつれて雲が多くなり挙句の果てに雨が降ってます。(笑) 天の川は夏が迫力あるけど、秋、冬と見どころ満載ですね。<(_ _)>

    2017年11月12日18時52分

    婆凡

    婆凡

    こんばんは 大迫力ですね!オリオン座周辺がにぎやかで見ていて飽きないです。

    2017年11月12日21時27分

    Marshall

    Marshall

    婆凡さん、こんばんは。 この画角のレンズの場合周辺像までくっきりとは望めませんが、遠目で見る分には広範囲に撮れていい感じです。ちょっと色合いがおかしいけど良しとします。

    2017年11月12日22時02分

    toshi_k

    toshi_k

    こんばんは。14mmの画角ってこんなに広いんですね。夏の銀河は14mmで撮ってましたが、冬の銀河はダイヤモンドたちが主流と思ってましたので、この画角の冬の銀河は素晴らしいです。

    2017年11月13日23時30分

    Marshall

    Marshall

    toshi_kさん、こんばんは。 今日は久しぶりに撮影できると思ったけど惨敗しました。ブログのほうに書いておきました。 私は天文知識が全くないのでダイヤモンドと言われて、ああ・・そう言えばそんなのもあったね。程度にしかわかりません。 天の川は夏から秋、秋から冬と見どころ満載ですので是非撮影してみてください。 この画像はサムヤンのレンズの性能を見たかっただけなので微恒星等もほとんど弄ってないので青が強くなってます。 2015年に810Aに14-24で撮影した秋の天の川の画像がtoshi_kさんからもコメントいただいてましたが私も気に入ってるので次回機会があればこの画像と同じ感じで挑戦してみたいと思ってます。<(_ _)>

    2017年11月13日23時55分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたMarshallさんの作品

    • アンタレス付近のゴースト?
    • M31 再処理
    • アンタレス付近 2019
    • オリオン付近 24mm
    • M31 試写
    • 今朝のアンタレス付近!

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP