hm777
ファン登録
J
B
この日の夕日はぎんぎんではなく穏やかに沈んでゆきました。
ここで夕日と500系を絡めて撮れるチャンスは上り便はありませんが、下りのこだま753号なら17時35分頃ここの左レーンを通過しますので撮影できそうです。 この日の画像の太陽高度が2度ですが、2018年2月16日の17時35分の太陽高度が2度で、太陽の位置は少し右に移動してレールの左後ろ位になると思います。 実際に撮るのに良い日は2月10日(土)太陽高度1度、から2月18日(日)太陽高度2.3度の間がベストです。太陽高度や方角についてはステラナビゲータで調べています。
2017年11月11日20時48分
Shuchangさんのコメントから、天文シュミレーションソフトのステライメージに東岡山の緯度・経度の位置情報を入力して日没の高度を調べ、ネットの「日の出・日の入りマップ」で地図上の夕日の沈む方向を詳しく調べてみました。大ざっぱに500系と夕日が撮れたらいいなと思って調べてみるとけっこう時期が限られていて条件がタイトでした。また岡山に来られる時にはご一緒できれば嬉しく思います。よろしくお願いします。
2017年11月14日02時10分
気ままな自遊人さん、ここは色々な角度から新幹線の撮影ができて、美しい夕日の撮影もできる良いロケ地です。前回今年の2月19日にここで夕日の新幹線を撮影した時は、低空まで澄み渡った美しい夕日を撮影することができました。 http://photohito.com/photo/6461856/ 大津トンネルの2月頃は天気が安定しないことが多いですが、ここの冬場の天気は安定しているので、これからの季節が楽しみです。
2017年11月14日02時22分
シュウ !
夕日絡みもいいですね〜!! 500系でも撮れるといいんですけどねぇ...
2017年11月11日18時17分