写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

さくらんぼjam さくらんぼjam ファン登録

埼玉の家でジャム作り3

埼玉の家でジャム作り3

J

    B

    紅玉はかき回しているだけで煮溶けますが、シナノスイートは ずっとそのまま。最終手段のマッシャーの出番です。 甘いだけの林檎ですのでレモン果汁を少々加えます。 砂糖は25パーセント、煮詰めは118%でした。

    コメント6件

    501

    501

    食べたいなぁ~ 埼玉なら近いなぁ~(^o^)

    2017年11月11日08時28分

    さくらんぼjam

    さくらんぼjam

    501さん 手作りしませんか。かんたんですよ。。

    2017年11月11日08時44分

    からまつ

    からまつ

    今年、たまたま紅玉を店頭で見つけたので 我が家でも作りました。 女房殿によると、シナモンやオレンジ果汁 などを入れたそうで、テレビで見たレシピ のようです。 結構あったはずなのですが、すでに家族の 腹の中、次は来年です。(笑)

    2017年11月11日17時26分

    さくらんぼjam

    さくらんぼjam

    からまつさん コメントありがとうございます。  多分フランスの有名なコンフィチュール造りの女性の方のレシピですね。  ネットでも見られるようになってますが、大事な点が結構シークレットです。  常温保存用でグラニュー糖50パーセントと多いです。シナモンステック、八角、  オレンジの皮とレモンの皮、オレンジ果汁だったかな。。  食べたことがないので味は想像できません。林檎はデリシャスのような甘いも  のだったような気がします。多分フジでも大丈夫ですよ。又作ってもらってくださいな。  なお、紅玉は酸味が強いので、砂糖のみでフルーティーな美味しいジャムが出来ます^@^  

    2017年11月11日20時27分

    @月子

    @月子

    なるほど・・・ 上のコメントを読みながら(勝手にすみません)勉強になりました。 紅玉で作ってみたくなりました。 紅玉が美味しいとはよく書いてありますが、味がそうなのですね。( ..)φメモメモ

    2017年11月11日20時38分

    さくらんぼjam

    さくらんぼjam

    Tsukikoさん コメントありがとうございます。  Tsukikoさんとこだと、なかなか手に入りにくいとおもいますが。。  紅玉がやはり一番ですね。酸味が有って、簡単に煮溶けますから。。  ちなみに山形では、皆さんアカダマと呼ぶようです。

    2017年11月11日20時44分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたさくらんぼjamさんの作品

    • 苺ジャム作り-3
    • 秋の味、林檎ジャムを作ろう4
    • 温海蕪その後-3
    • ラ・フランスジャム作ろう‐ラベルを貼って完成
    • 二回目のブルーベリージャム作り-4
    • ラ・フランスジャム作り-原材料

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP