Marshall
ファン登録
J
B
自宅に戻ってきたのでいろんな試写、調整したくて夕方から準備はしたものの暗くなるにつれて風と雲で断念! この画像は今年の春先に1年ぶりで撮影したものですが、弄って遊んでました。 ε-130D Astro60D ISO800 300s 20枚 RAP2 ⇒ CameraRaw ⇒ SI7 ⇒ PScc
Marshallさん、こんばんは。 大好きな馬頭星雲、惚れ惚れします! 生きてるうちにこんなの撮ってみたいです。 私はせっせとダークを撮っています。 RAP2だとダークを引いてノイズが減るのがよくわかるそうなので、今更ですが、RAP2の導入を考えてみようかなと思っています。「よくわかる」というのが私のレベルでもそうなのかというのが少々疑問ではありますが…。
2017年11月10日01時32分
カイヤンさん、こんばんは。 私も当初からRAPを使ってますが、過去の物はダークはいいけど輝点、黒点除去で失敗したまま処理してました。今回気が付いたのはtoshi_kさんの画像で気が付いたんです。私も等倍で見ながら処理はしないので今になって過去にUPした画像を見て気が付きました。 ダークは確かにそうだけど、コンポしてみておかしければやり直せばいいのでSIでもいいと思います。でも過去のカイヤンさんの画像を見ると(全部じゃないけど)赤いノイズがアッチコッチに点々とあったりするのでダークがちゃんと引けてなかったのかな?と思われることもありました。私のもそのようなのも多いのであまり気にはしてません。 あとダークって固定ノイズとランダムノイズがあるので枚数の問題、その他の影響で完全にはならないはずなので神経質にはならないで、とりあえずはライト画像と同じ枚数で処理してみると良いと思います。固定ノイズだけなら1枚でも良いはずです。<(_ _)>
2017年11月10日01時48分
Marshallさん、ありがとうございます。 RAP2は以前から気にはなっていました。同好会の方でRAP2を使い始められた時、「なぜもっと早く使わなかったんだろう。目から鱗。」等々、絶賛の感想を聞いていましたので。 そしてこの度、「ノイズが消えるのが見てわかる」と教えていただいたので、藁をも掴む気持ちですがりつこうかと考えました。ご存知の通り、画像処理は桁外れに下手ですので、前処理の精度を少しでも上げたいと思っています。
2017年11月10日02時02分
瀬戸の素浪人さん、おはようございます。 前回の馬頭星雲(再処理)が地味目の色付けだったので今回は赤を意識した色合いにしてみましたが、今会社のPCで見ると真っ赤っかですね。(笑)いかに一貫性のない適当な処理ばかりやってるのかをあらわにしてる感じです。
2017年11月10日09時49分
画面全体を雲が覆いつくしていて圧巻だと思います。 イプの光条は細くて美しいですよね。星の色もメタリックな感じがあって、素晴らしいと思います。こういう色はやはり暗いところならではなのかと感じています。 カイヤンさん、RAPはPSあるなら買いかもしれませんね。ただ、他のソフトと較べていいのかどうか??DNGに書き戻せるので、camera rawの現像が使えるという点が素晴らしいと思います。私は先日庭からポタ赤で撮ったときに久々にRAP使いましたが、普段のPIと較べて、飛びぬけて素晴らしいかと言われると、正直差が良くわかりません。もっとも、おんなじのをRAPとPIとかで同時に処理してどうなのかを見てみないと比較に成りませんね。
2017年11月10日19時41分
yoshi-tamさん、こんばんは。 やはり反射は色収差がないのが一番のメリットです。レンズと違って簡単な構造だけどそれゆえになされる写りですね。屈折は屈折の長所もあり一概にどっちがいいとか言えませんがイプは好きな鏡筒です。APS-Cだけど、この写りで明らかに光軸がくるってる?とタカハシに言われたからどこまで追い込めるんだ?と、180も送ったんだけど送る前より悪くなって戻ってきました。(笑) カイヤンさんは、他の人の意見を素直に受け止めるところはいいんですが、私なども素人同然なので間違ったことを書いてることも多いと思うし、実際自分で使ってみるなり試してみるなどして自分流に満足できるようにしたほうがいいと思います。私は未だに天体写真って正解はないと思ってるので。 しかし・・晴れないですね~?ここ2カ月近く試写も何も出来てません。
2017年11月10日20時23分
婆凡さん、こんばんは。 どっちがいいとか言いきれませんね。扱いは屈折のほうがずっと楽です。 R200SSを持ってるので反射はそれでいいとして、あまり迷わず最初の路線で。(笑) 私はてっきり婆凡さんならいずれは VSD100F3.8 を買うんだろうな?と思ってました。
2017年11月10日21時15分
婆凡さん、こんばんは。 VSD100F3.8は、使ったことがないので興味はありますが、106のほうがいいかもしれませんね。ただ、レデューサーとか色々揃えることになるので出費はかなり覚悟したほうがいいです。(笑)
2017年11月10日22時09分
Marshall
この鏡筒も調整に出して戻っては来てるものの箱を開けただけで何も手を付けてません。試写くらいはやらないとなんだけど、前より良くなってるのか悪くなってるのか180EDのこともあるので心配になってきました。
2017年11月10日01時29分