イノッチ
ファン登録
J
B
雨の風景 信州遠山郷 「下栗の里」谷底に向かって標高800m〜1100mの間に耕地や民家が点在する里です。
いいですね~。 こんな山の中にも人って生活してるんですね。 大自然に寄り添う様に建ってる小屋と手前の柵で雰囲気が伝わってきます。 夏だけ住んでるんでしょうか。
2010年08月18日01時25分
銀爺40さんコメントありがとうございます。 直前に雨が降り始めましてね! 雨の中での写真撮りでした、 いい風景を目の前にするとやっぱり嬉しいですね。 ありがとうございました。
2010年08月18日07時39分
sokajiiさんおはようございます、コメントありがとうございます。 風を避けるように屋根を低く。ひっそりとした感じの家ですね。 またそれが風情があって、この景色にピッタリのたたずまいでした。 住んでいる方に叱られますかね? ありがとうございました。
2010年08月18日08時00分
aodamoさんおはようございます、コメントありがとうございます。 晴れてるともう少し画角も変わって撮れたと思います、 背景に3000m級の南アルプスが山々見え、いろいろな場所で構図の中に収めようと描いていたのですが、 ダメでした。 ありがとうございました。
2010年08月18日08時13分
三重のN局さんコメントありがとうございます。 背景に3000m級の南アルプスが山々見えるはずでした。 が、このような天候であえなく、諦めです。 柵、私もはじめそう思いました、敷地の柵のようにも思えてきたのですが?わかりません。 このそばに、地元の方たちが手打ちで作ったそばを頂けるところがあり、そこでそばを・・・ ありがとうございました。
2010年08月18日08時24分
withさんおはようございます。コメントありがとうございます。 素晴らしい人たちが住んでいらっしゃいますよ。 このそばに、地元で作ったソバを手打ちで食べさせてくれるところがありましてね、 またそこのおばさんたちが、素朴で親切でいろいろおしゃべりさせてもらいました。 風を避けるように屋根を低く、この風景に本当によくあってました。・・・住んでる方にお叱りを受けますね。 冬場でもここで生活されているように思います。 ありがとうございました。
2010年08月18日08時35分
コメントボタン書き込みボタン押し忘れていました。 この風景、ヨーロッパの山岳地帯と相通じるところがありますね。 ぽつぽつと点在する家屋、山小屋、そして花畑、長閑な雰囲気が よく似ていると思います。
2010年08月18日08時40分
ライト銃士コメントありがとうございます。 そうですね、別名日本のチロルと言われているそうです。 急峻な斜面に民家、耕地など・・その通りの風景でした。 また天気がよさそうなときにもう一度行きたいくらいです。 ありがとうござい、ました。
2010年08月18日20時53分
はるか★さんこんばんは、コメントありがとうございます。 雨、花、民家、天気がよければ南アルプスの眺望、 チロル地方です、そばも美味しかったですね。・・・・ ありがとうございました。
2010年08月18日20時57分
a-kichiさんこんばんは、コメントありがとうございます。 原風景に出会えました、地元のおばさんの手打ちそば、美味しかったです、 ありがとうございました
2010年08月18日21時02分
銀爺@北の街から
ぃやぁ〜、登ったかいがありますね イノッチさんのめいっぱいの嬉しさが伝わってくる ような感じがしました ^^
2010年08月17日21時07分