おおねここねこ
ファン登録
J
B
鎌倉駅徒歩3分の本覚寺(ほんがくじ)の手水処で撮影しました。おりしも百日紅が例年より早く満開となり、龍の口より出る水滴で手水鉢の水が揺れて、映り込む百日紅の紅を包み込むようでした。RAW現像、WB=CTE、三脚、CPLF。
これは良いですねー、竹で出来ていますね。 波紋の表現と、チョットアンダーな露出が素敵な味わいです。 最近はアルミなどの金属製が多いんですよー。(^_^;
2010年08月17日10時38分
もの凄く、素敵な構図です。感動です。 誰が、こうして百日紅を写そうと思うでしょう。 この物凄い猛暑。 明日の休みに鎌倉に行こうと思っていたのに・・思案中(>_<)
2010年08月17日16時47分
おおねここねこ さん いつも こころが 透明化 していきます。 きれいな くうきに きれいな 目 いいですね。 ありがとうございます。 コメ入れないこと 多いです^^;。。。が お気に入り 貰ってますぅ。。
2010年08月21日07時47分
みなもに写る紅色と波紋が素晴らしいですね。 それと,紅白のボケとモノトーン調の竹,生つばごっくんものです。 私,手水舎フェチでございます。 水口が"竹派"と"龍派"の方々がいらしゃるようですよ。
2010年09月06日14時27分
おおねここねこさん 約一年弱前の写真にコメント失礼します。 m(__)m とある方のお気に入りを参照していたら、この写真に出会いました。 溜息モノですね。落ち着きの中に、鮮やかな色合い。 これぞ 作品 なんだろうと、しみじみ思いました。 ワタクシのお気に入りにも頂戴します。 <(_ _)>
2011年06月02日22時39分
55555
手水蜂の水の鏡面の色彩がとても綺麗ですね。一瞬見たとき、年輪が 刻み込まれた銘木の一枚板を見ているような錯覚に陥りました。背景 処理も良いですね。お見事です。
2010年08月17日05時39分