- ホーム
- arima-tch(完)
- 写真一覧
- プリントすれば写真。しなくても写真?
arima-tch(完)
ファン登録
J
B
J
B
でも私が死んだら、媒体が壊れん限り半永久的に残ることになるんか。 そう考えると、自分が残したい全体の1/100枚くらいプリントして 後は消去した方がいいかも知れへんね。 収集つかへんようになる前に自分で流儀決めた方が気楽かもしれない。 フィルムカメラって、私の考えでは「大切な」プライベートの記録用には一番理にかなってるように思う。 クラシックどころか、一歩未来を先回りしている感じ。
康ひろさん いつもご覧いただきまして感謝です! とあるアンケート結果では、プリントしない人はかなりの割合だったみたいです。 反面、若い女性の方は割合が多いとか... スマホやモニターで鑑賞するのも今の時代に即した新しいスタイルなのかなと思います。 一方、プリントしてまさにモノとして写真を手にすると、文字通り一枚の重みがあるのですね。 文字通りリアルな現像体験です。 さらに、プリントするとそれはいつか消えてなくなる運命というのもなかなか趣深いものがあります。
2017年11月05日18時51分
康ひろ
やはり写真は、プリントですね(^^♪ 絵画と同じように、反射光で仕上がりもチェックできますし、改めて「良さ」に気が付くことができると思います。 やはり、フィルムカメラの良かったところは、無限に撮れなかったことだと思います。 思いを1カット、1カットに込めることができます。 フィルムカメラを家族やご近所とのあいだで貸しあって、それぞれの門出を記録しました。 1カット撮影し、「もう一枚や。ほないくで。」の合図で最低2カット。現像して、うち1枚を補完する・・・ 今はスマホのカメラが主流、膨大な数の写真を目の前に整理できなくなり、 やがてメモリがクラッシュ、空っぽになってしまうのでしょうか・・・
2017年11月05日00時03分