写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hatto hatto ファン登録

緋のみちのく沼

緋のみちのく沼

J

    B

    『蔦七沼の長沼の一枚です。露出差があり、BKTモードで5枚撮影してパソコンで合成したものです。ホワイトバランスはオートで露出補正は-1.0基準です。もちろんフラッシュは使用していません。(笑)また手前の水面の面積が広くなり、ルーズな雰囲気でしたので、その下部をトリミング。7:4に。』

    コメント10件

    りあす

    りあす

    ブラケティングですか。。 勉強になります(^^)

    2017年11月02日07時21分

    一隅

    一隅

    じっと見ているとその場所にいるような静寂な雰囲気がよく伝わってきます。

    2017年11月02日09時28分

    hatto

    hatto

    りあすさんコメント有り難うございました。 最近風景撮影では、BKTモードで5枚撮影しています。 露出の失敗が防げます。5まいで一枚でも最適の露出であれば、それを現像できるからです。この様に人間の目で見たものに近いものと言う事であれば、合成すれば良いかと思っています。

    2017年11月02日19時10分

    hatto

    hatto

    一隅さんコメント有り難うございました。 5枚合成で人が見た目に近いものが表現出来たかもです。普通に撮影すると遠景の山が白く飛んでしまいます。

    2017年11月02日19時11分

    hatto

    hatto

    Genさんコメント有り難うございました。 この沼、この場所は、この蔦七沼の中では一番のビューポイントかもです。 やはり紅葉時期が最高です。

    2017年11月02日19時13分

    ライトハウス

    ライトハウス

    これはまた、素晴らしい風景ですね~。 アンダーな描写に紅葉が映えて見事です。 左右で明暗差がある被写体を自然な感じで仕上げられていますね。 写真を撮っていてがっかりし人の目って凄いなといつも思いますが このように現像できれば人の目に近づけますね。

    2017年11月04日02時33分

    hatto

    hatto

    ライトハウスさんコメント有り難うございました。 最近のカメラには、この様な場合自動でHDRが出来るようになっています。 私のカメラ(D850)もその様な機能が付いています。二枚の合成しか出来ません。既に何度も試しましたが、今一なのでBKTモードで撮影、パソコン合成を選択しています。

    2017年11月04日07時01分

    ライトハウス

    ライトハウス

    私の古いカメラD800にもHDR機能はありますが使ったことはありません。 暗めに撮って現像時にアクティブDライティングなどで暗部を持ち上げるなどしています。 それでも明暗差が酷い場合はどうしようもないですね。 今度、オートブラケットモードで試してみます。肉眼で見たままの風景を記録できるのは 素晴らしいと思います。ご教授下さりありがとうございました。

    2017年11月04日11時56分

    hatto

    hatto

    ライトハウスさんコメント有り難うございました。 最近HDRと言うとかなり派手な色彩処理が主流となっているようですが、単純に合成するだけで自然な感じになって良いかと思います。

    2017年11月04日21時04分

    hatto

    hatto

    小鉄さんコメント有り難うございました。 ご質問ですが、私の場合F値とISO感度は固定です。SSを自動で変えています。

    2017年11月10日07時57分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhattoさんの作品

    • 煌然の朝靄(こうぜんのあさもや)
    • 月の涙
    • 霧滾つ峠(きりたぎつ)
    • 五千枚  桜燦々(有り難うございます)
    • 明月院 山門へ続く 晩秋
    • 金 秋

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP