ピンボケ大魔神!
ファン登録
J
B
長秒じゃないのにこんなに光芒が伸びるってあるんだ??
ポセイ丼先生 ご評価ありがとうございます。 さっくり勘違いしたことが1点ございまして、光芒の伸びは絞りが影響しているみたいです。 http://bit.ly/2iQdGR6 秒数かどうかは謎です… 実験してみますw やりかたはF値固定で感度とSSで同じ露出をとるって感じですね。 あとこのレンズ絞り羽が9枚なので、光芒の伸びの数はこんなもんですかね? http://bit.ly/2iOgFJU 若干葉っぱが遮っている感じです。 冷静に見ると変な画ですね…
2017年11月01日10時29分
森に迷い込んだ世界のようで雰囲気ありますね~! 自分のでも絞り絞って光芒出てるのありました。 http://photohito.com/photo/6790091/ 光芒って言葉初めて知りました…(^^;)
2017年11月01日13時58分
なつパパさん コメントありがとうございます。 絞り絞るとパキパキに出ますね! カッコイイです!! 光芒って夜景撮影をしていると出る現象ですね。 私の撮って例だとこんなんです。 http://photohito.com/photo/7063308/ 光源を撮ると絞りと絞り羽によってそれぞれのカタチがでるんですよ。 …この画、端の葉っぱがじゃまだけど生々しく撮れているなw
2017年11月01日14時26分
普通に考えて、長秒にしたら明るい太陽は白飛びしますww まず太陽の長秒は無いでしょうww この写真が1/15秒なので、それなりに長いSSを想定して…ですがww 因みに、光芒の出先は太陽って想定です。 夜景は別です。夜景で絞って出すとか考えるなら止めた方が良いかな・・・ 絞った暗くなるし、画にノイズが乗るので、本末転倒だと思いますよ。 どうしても光芒を強くしたいならクロスフィルターを使えばいいのかとww 光芒は絞りが影響すると言われています が、100%でもないです。 あと光芒は出やすい条件があります。 こうゆう写真のような遮るもの(この間合いは木々)があると、出やすかったりします。 晴天の中に太陽だけ・・・というのは出ずらいというか、普通は飛びますが、僕の持ってるタムロン15-30F2.8は太陽だけ撮っても光芒が出たりします http://photohito.com/photo/6092845/ 一時期、僕も「太陽ぴかーーー!!」ってのに憧れて研究した事がありますw 光の条件は一定でないので諦めましたがww 勉強は良い事だと思います。 頑張ってください^^b
2017年11月01日15時18分
ポセイ丼先生! 解説恐れ入ります。 ものすんごく解りました。 ありがとうございます!! それにしても絵に書いたような太陽が撮れるんですね。 先生の表現ですと、このレンズをつかってこういう風に撮れる時と撮れない時があると認識しましたが、大気の状態で例えば湿度が高いと光が水蒸気で拡散しやすいから直進性の光とともに拡散している光も取り込むから、大体太陽を撮るとボヤっとしてしまうのかな?って思いました。 私のこの画は葉っぱで直進性のある光を取り込んだから光芒ができやすかったのかな? まぁこんな事を考えっても自然現象はどうにもならん事なので撮った時勝負ですね(笑) ボケを撮るのと同じくらい不毛な考えですよね←暴言w
2017年11月01日16時05分
遮断する物がこの写真みたいに、木々とかなら、そこから光が屈折して光芒が出る感じです。 僕は太陽ぴかーーーが好きなので森とかならよくこうゆう写真みたいに、木々で遮断して光芒を出します。 よっぽど明るい状況でも無い限りファインダーでも確認出来ます。 遮断物が雲とかだと、光は拡散してるので、どうやっても広い範囲で盛大に白飛びします。 先日、曇り空の眩しい西日を撮ろうと、めちゃめちゃ設定変えながら撮影しましたが、全て白飛びしまくって終わりましたwww^^; 太陽は強敵ですが、味方にしたら最強ですね♪ 笑
2017年11月02日07時26分
しぐれさん ご評価ありがとうございます。 しぐれさんの表現が豊かで参りましたよ。 よし!私なりにまねをしてみよう!! 暗く佇む森の中で見つけた太陽の輝き、その一筋の光は迷える彼の心にb@lっま;ぁ;・。 ごめんなさい。 無理でした(笑)
2017年11月02日08時35分
ポセイ丼先生 度々の解説ありがとうございます。 先生の事を敬意を込めて「光芒大師」か「ピカチュー先生」と呼びたくなりました。 太陽への見方がより深くなり、撮るときも周辺環境を注視しながら結果が見えるように心がけるようにします。 思い起こしますと、薄曇りの中に隠れている太陽を撮ったらボンヤリとなって白飛びしまくるってのがありました。 周辺環境によって撮れ方が変わる被写体なので、その場に応じて考えながら撮るって研究をします。 色々教えて頂きありがとうございます。
2017年11月02日08時41分
Blue oceanさん コメントありがとうございます。 素敵だなんて恐れ入ります。 行ったのが夕方くらいだったので寝た日差しを木々が遮る感じでした。 季節感のある画を撮りたかったので散策してきました。 歩くのと森林浴は良いので是非に!
2017年11月02日18時28分
ポセイ丼ver.1.1
いいかんじですね 長秒だったら光芒は伸びないのでは? この時間なら太陽の周りが真っ白に白飛びするだけのような??
2017年11月01日09時48分