青狼
ファン登録
J
B
「道了さん」と親しまれる大雄山最乗寺(南足柄市)の参道に、1丁目から28丁目までを順に標した石の道しるべが建っています。 その頭には「角」「亢」「尾」「斗」など漢字が1文字書かれています。 これは江戸時代まで中国や日本で用いていた、中国式の星座名です。 道了尊の大祭御供式は27日の夜に行われます。 道しるべは灯篭になっており、これらは夜の参拝に上る人々のために、かつて林を縫う暗い参道を灯していた地上の星たちだったのです。
ゆんりさん 地球から見た宇宙の星々の位置は長い年月で変化して行きます、そういった意味では西洋の星占いは0.5星座分ズレて居るんです、これを天文歳差と言います、宿曜が当たるというより西洋がハズレやすいというのが正しいかな?
2017年11月02日05時22分
ゆんり
「角」「亢」「尾」「斗」・・は、宿曜占星術で使われている漢字ですね 大雄山最乗寺と宿曜占星術、なにか関係があるのかな 宿曜占星術はわりと当たる占いと思っているので 興味深いです
2017年11月01日23時46分