森のくまさん
ファン登録
J
B
キリシタン弾圧を逃れ生き残ったもの達、彼らがつくりあげた平和の象徴「浦上天主堂」 そこに悲劇は再び・・・ 原爆の熱風、爆風を浴びぼろぼろになりながらも、何とか残った聖像 彼女はいまも平和を祈りつつ、長崎の町を見守っている
広島・長崎・沖縄。是非行ってください。 できれば何度かいって下さい。心が震えます。 当時の様子をありのままに伝える 記録写真 が心の奥の方までず〜んと響いてきます。 年寄りじみた言い方だけど、日本人として知っておかなければいけない事実が そこにあります。
2010年08月16日23時53分
まゆ さん 是非、行ってみてください。私は小学校3年生の時の広島が最初でした。 真っ黒に焦げた死体や無数に積まれた骸骨などの、あまりにも残酷な写真を目のあたりにして ものすごい恐怖を感じたのを今でも鮮明に覚えています。 その後広島に2回、沖縄にも2回いく機会があり、原爆資料館やひめゆり記念館(正確な名称は失念しました 汗)を訪れました。 ひめゆり学徒達の手記が展示してありそれを読んだのですが、本当に心が震えました。 自分もそうですが、今の日本人はあまりにも戦争のことを知らなすぎると思います。 とりあえず自分の身の回りにいる戦争経験者であるじじばばの話を聞くだけでも目から鱗が落ちる話が沢山あると思います。
2010年08月18日00時10分
森のくまさん
長崎は初めてやったけど、広島同様、平和についてめっちゃ考えましたわ〜 そして、外国人、特に白人が多いのにビックリ。彼らはアメリカ人? だとしたらどういう思いで見ていたのか聞きたかったわ〜
2010年08月16日00時54分