写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

旅鈴 旅鈴 ファン登録

なぞなぞ7の答え

なぞなぞ7の答え

J

    B

    HolunderをYahoo検索していただければ、日本語でも出てきます。

    コメント9件

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    この様な品は、日本では目にした経験がありません・・!♪ 国・文化が変わると、いろいろ興味深いことがありますね・・♪ ところでリンゴの剪定をされたとか・・! 柿の木では、最後に少しだけ枝に残しておく柿のことを『木守柿』っと言い、俳句の季語になっています・・♪ 詳しい意味合いは、ググってみて下さいね・・♪ 一句だけ記します・・♪ 『木守柿 鳥も知ってか 食べずおき』 ツグミの名は、恋の季節だけ雄は賑やかに鳴いて、雌に対しアピールを繰り返します・・♪ しかし恋の季節が終わると、途端に寡黙になって口をつぐんでしまいます・・! ツグミの名は、そこから付いた名だそうですよ・・♪

    2017年10月27日07時30分

    ことだま

    ことだま

    なるほどなるほど、これが「ニワトコ」なんですね。西洋の小説だったり童話だったりにはよく出てくるので、名前だけは知っていましたが実際に目にした記憶はないです。ハリー・ポッターの杖もニワトコでしたっけ。

    2017年10月27日19時31分

    michy

    michy

    先生!久しぶりになぞなぞに戻れました。 これは全く分かりませんし見たこともありません。 西洋接骨木と書くのですね。 ご心配かけましたが大分良くなり2~3日中には帰れそうです。 今晩は娘が泊まってくれています。10日ぶりに自宅でゆっくりできました。 励ましのお言葉を胸に頑張りました。ありがとうございます。

    2017年11月03日20時55分

    旅鈴

    旅鈴

    michy様、 良かったですね。これからは自宅療養になりますね。病院ではどうしても時間ごとに何らかの 処置とか検査とかがあって、ゆっくり出来ません。朝も早くから起こされるし、夜も遅くまで 点滴などされるし。日本ではどうか知りませんが、こちらでは看護関係の人手不足で、呼び鈴を押してもなかなか来てくれないことがありました。幸い私が面会時間で、 そばに居たときでしたが、一人だと、呼び鈴を押せないのです。 ですから今、自宅療養できているので、本人にも家族にも安心です。 ニワトコは日本では有名ではないのですね、やっぱり。 michy様がご存知ないということは、よほどのことですから。

    2017年11月04日07時23分

    michy

    michy

    旅鈴さま 喜んでいただきありがとうございます。 慌しい日々ですが側にいられるのは自分にとっても安心ですね。 日本でも看護師不足、長時間労働と問題はありますが、幸い入院した病院は 小規模ですが、看護師さんは真夜中でもさっと来てくれています。 ご主人さまは呼び鈴を押せないご病状と伺い、ご本人が一番辛いとご推察いたします。 ご自宅で旅鈴さまとお嬢さまが側にいて下さって、ご主人さまはどんなに心強いことでしょう。 夫は内視鏡での手術でしたので回復が早く、3日間の輸血の後は他の点滴をつけながら 歩く練習をするようにとの指示で、室内から廊下へと距離を延ばしています。 間もなく帰れると思うと張り合いが出てきます。今日は午後娘と交代します。 「なぞなぞ」とても楽しい企画でした。 そのうち他のものでもいいですから再開してくださいね。

    2017年11月04日08時46分

    企迷羅鼠(kimera)

    企迷羅鼠(kimera)

    俳諧味に欠けますが         ☆ニワトコののど飴効かず闇に咳(せ)く

    2017年11月09日09時27分

    旅鈴

    旅鈴

    kimera様 それはお気の毒に。でも普通 のど飴だけには頼りませんよね。いくら医者嫌いでもやはり 診察していただいた方がよろしいかと。こちらでも人気なのが生姜です。 生姜茶や、生姜とレモン茶などもテイーバッグで売っていますが、生姜をすりおろし紙バッグに入れ、お湯を入れると香りも味もインテンシヴです。好みによりレモンやはちみつを入れます。ご存知とは思いますが、インフォとして。

    2017年11月10日05時32分

    企迷羅鼠(kimera)

    企迷羅鼠(kimera)

     インドのチャイは、ミルクティに生姜を入れます。生姜フレーバー、これが美味いのです。冬は体が温まります。 一時は、生姜を下ろして絞り、自分でチャイ作りました。あまりの出来栄えに、チャイのお店を始めようかと思ったほどです(笑)

    2017年11月11日10時56分

    旅鈴

    旅鈴

    企迷羅鼠(kimera)様、 もしかして以前投稿されたジンジャーハウスでもチャイが出されたのではないでしょうか。 伝票の重石に生生姜が置いてあったとのこと、いかにもジンジャーハウスを名乗るだけのことはありますね。生姜をいれた葛湯もいいですが、ここには片栗粉とか葛粉がないので、 コーンスターチを使って生姜湯を作っています。わりといけますよ。

    2017年11月11日22時33分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された旅鈴さんの作品

    • 8月にお誕生日を迎えられる方に
    • わたしは誰でしょう
    • なぞなぞ7の2
    • 2月にお誕生日を迎えられる方に
    • 7月にお誕生日を迎えられる方に
    • なぞなぞ3

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP