写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshi.s yoshi.s ファン登録

写真歌:橘擬(たちばなもどき)と呼ぶ人のあり

写真歌:橘擬(たちばなもどき)と呼ぶ人のあり

J

    B

    同じ常磐山樝子でも黄色の実の方は、橘擬(タチバナモドキ)という名がついています。  橘の色には似れどわが命 常磐山樝子我は吾なり 植物の名には時折、どうしてと思うものがあります。 下卑た名や、かわいそうに思える名があります。 このタチバナモドキも、どうして擬(モドキ)でなければならないのか解せません。 橘常磐山樝子(たちばなときわさんざし)、または橙常磐山樝子(だいだいときわさんざし)でいいじゃありませんか。 もっともこの木にしてみれば、人間が付けた名など意に介するはずもありませんね。

    コメント10件

    岩魚

    岩魚

    確かにかわいそうな名前つけられてるのありますよね・・・^_^; でも名前に関わらず、綺麗なものは綺麗ですよねえ…(^.^)

    2017年10月26日21時16分

    yoshi.s

    yoshi.s

    ねえ、岩魚さん。 同意してくれて嬉しいです。 きれいなものはきれいですよね。それなら名前もきれいにしてあげましょうよ。 植物学会に申し上げたい。

    2017年10月26日21時53分

    旅鈴

    旅鈴

    あ、これはSanddornとはちょっと違う感じです。 近所にSanddornがあるかどうか探してみます。 名前に関しては、同感です。 アカシアもニセアカシアとか、イヌアカシアとか、どうしてアカシアじゃいけないの。

    2017年10月27日03時25分

    写楽旅人

    写楽旅人

    こちらのほうは色鮮やかな黄色、モドキと呼ぶには勿体ないくらいの美しさですね^^

    2017年10月27日22時44分

    yoshi.s

    yoshi.s

    旅鈴さん 一般的にはピラカンサとして知られています。 名前については、ねえ、そうですよね。

    2017年10月28日01時56分

    yoshi.s

    yoshi.s

    写楽旅人さんもそう思うでしょう? モドキはないですよね。

    2017年10月28日01時57分

    フンメルノート

    フンメルノート

    綺麗ですね。発見されるのが早ければ、もどきなんて付かなかったですね。 いい色の実?ミニミニ柿みたいで可愛いですね

    2017年10月29日18時38分

    yoshi.s

    yoshi.s

    Hummel Noteさん 日本では橘は桜と並んで格の高い樹木ですから、もどきと付いても橘の名が付けられたのは名誉である、というノリだったのかも知れませんね。 こんなに可愛いのに、ねえ。

    2017年10月30日11時48分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    一つ一つの実が、橘の実に似ているからではないのでしょうか・・♪ ピラカンサは『ピラカンサス』とも言われているようですが、最後の文字の『ス』は、複数形を表しているものだそうですね・・♪

    2018年03月24日18時10分

    yoshi.s

    yoshi.s

    オーちゃんさん! いつも人と同列に考えてしまうのです。 それでひどい名だなあ、と思うのです。 でも多かれ少なかれ多くの人がそう思っているのではないでしょうか。 それなら改名を! この場を借りて提案します。

    2018年03月24日18時42分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshi.sさんの作品

    • 写真句:花の森のてふてふ2
    • 写真句:春告草
    • 写真歌:日が昇る
    • 写真句:夏がゆく
    • 写真指編:最後の輝き
    • 写真歌:初春の夕暮れ:NTW225

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP