写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

 hidamari hidamari ファン登録

東福寺2 東庭

東福寺2 東庭

J

    B

    京都、東福寺。

    コメント24件

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    小宇宙ですね^^

    2017年10月22日18時11分

    kiwi♪

    kiwi♪

    またまた絶妙なアングルワークですね。 幾何学模様みたいです。

    2017年10月22日18時11分

    y1127

    y1127

    巧みの技ですね、ナイスカットですd(-_^)good!!

    2017年10月22日18時27分

    気ままな自遊人

    気ままな自遊人

    珍しい、アングルですが、理にかなってますね。

    2017年10月22日18時31分

    izzuo119

    izzuo119

    そうか!とうなりました。 素敵な切り撮りですね。^_^

    2017年10月22日19時06分

    キュリー主人

    キュリー主人

    見たことのない視点からの撮影で、描かれたものを見ると改めて、 「なるほど」と思いますね(^^♪

    2017年10月22日19時09分

     hidamari

    hidamari

    ginkosanさん さすがginkosanさん、やっぱりお詳しいですね。 ただ今回は北斗七星というより、思ったまま撮ってみました。 僕はまだまだ小さいので宇宙では無く水滴と波紋を意識してみました。

    2017年10月22日19時34分

     hidamari

    hidamari

    kiwi♪さん ここはメインの庭園の東側にある小さな庭で 北斗七星をイメージして造られたお庭なんですけど 僕の場合は水滴と波紋をイメージしたのでそんな感じで撮ってみました。 この模様、とても印象的でした。

    2017年10月22日19時39分

     hidamari

    hidamari

    y1127さん これは腕を伸ばしてなるべく上の方から撮ってみました。 この模様をどう撮れるのか、それをメインにしてみました。 ちなみにこれは7個の石から出来ており北斗七星をイメージ されてて、苔の部分は天の川をイメージみたいです。 東庭にこれが有るのは星は東から昇るからみたいです。 京都のお庭は奥深すぎて、まだ全然理解できません。

    2017年10月22日19時41分

     hidamari

    hidamari

    気ままな自遊人さん この石とそのまわりの丸い模様をメインで撮りたかったので なるべく上から撮れるアングルで撮ってみました。 とても考えられた奥の深いお庭でした。

    2017年10月22日19時43分

     hidamari

    hidamari

    izzuo119さん きっとこの場所はご存知かと思いますけど 普段撮らないような上からのアングルで撮ってみました。 本当は北斗七星らしいですけど僕は水滴の波紋を意識して撮ってみました。

    2017年10月22日19時47分

     hidamari

    hidamari

    キュリー主人さん 普段はこんな上から撮る事は無いんですけど この丸い模様をメインに撮ろうとすると こんなアングルとなりました。 なかなか奥の深いお庭でした。

    2017年10月22日19時48分

    むじは

    むじは

    和の芸術ですね(^^)

    2017年10月22日20時06分

    ぽり (り・はうす)

    ぽり (り・はうす)

    笑わないで 下さいね(^^; これを描いた後 どうやって 立ち去るのか いつも疑問です。。 緻密な計算のもとに描かれてるんでしょうね~☆ 素晴らしい芸術作品だと思います(*^-^*)

    2017年10月22日20時20分

     hidamari

    hidamari

    むじはさん ここ東福寺は東西南北にお庭があって それぞれが独自のイメージでできていて 見ごたえありました。

    2017年10月22日21時05分

    タキオ

    タキオ

    懐かしい感じです。(’-’*)♪ 昔、国語の先生が京都に庭…。大好きで、よく聞かせられました。(^^) 綺麗です。(^^) 

    2017年10月22日21時05分

     hidamari

    hidamari

    ぽり さん 僕も同じで、いつも疑問です。 丸と横線はどっちが先だとか、考えちゃいます。 こういったお庭は京都ではいたるところにありますけど どこもほんと綺麗に手入れされて芸術だなぁと感心してます。

    2017年10月22日21時06分

     hidamari

    hidamari

    タキオさん 京都好きの先生ですか。 お庭のお話が聞けるなんていい先生ですね。 このお庭は北斗七星をイメージしているみたいですけど それぞれのお庭にはいろんな意味が込められているみたいで それを知ってからみると、また一味違うかもしれませんね。

    2017年10月22日21時09分

    パシフィックブリーズ

    パシフィックブリーズ

    このようなアングルは初めてで感動しました。 水平にも慎重に神経を研ぎ澄まされていたのですね~(*^_^*)

    2017年10月22日22時16分

     hidamari

    hidamari

    パシフィックブリーズさん この丸い模様が水滴の波紋のように感じて、 それをメインに撮ろうと思って普段撮らないような 上からのアングルとしてみました。 京都の寺社では水平、垂直はけっこう意識して撮ってます。

    2017年10月23日19時24分

    kaji4123

    kaji4123

    庭園の世界は全くわかりませんが、わびさび とか すべての世界感が表現されて いるんでしょうね。 アート感もあって、面白い描写、アングルが効いている気がします。 お寺巡りシリーズ楽しみに拝見させてもらってます!

    2017年10月23日23時15分

    Pleiades

    Pleiades

    北斗七星をイメージして造られた庭とは知りませんでした。 良い切り取りだと思います。

    2017年10月24日17時03分

     hidamari

    hidamari

    kaji4123さん 僕もお庭の事はさっぱりなんですけど 今回の京都ではお庭自体もいつもより多く撮りました。 いろんな作者の意図が込められているので ほんとはあらかじめ勉強してから撮ると また違った見え方するかもしれませんね。 いつもぶっつけ本番で撮ってます。

    2017年10月24日18時38分

     hidamari

    hidamari

    Pleiadesさん 星座をモチーフにした庭というのは珍しいと思います。 でも実際には僕には水滴と波紋にみえたので そんなイメージで撮ってみました。

    2017年10月24日18時39分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された hidamariさんの作品

    • 午前4時のPhotographer
    • 永観堂5 木陰
    • 雲龍院3
    • 源光庵 いいの撮れてますか?
    • 光明院4
    • 紅一点3

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP