写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Takechan7 Takechan7 ファン登録

食後の文化 インド編

食後の文化 インド編

J

    B

    ヒンディー語で「ソーンフ」と、呼ばれる食後のお口直しのようです。 消化を助けたり、お腹の張りを取る作用があるようで、ちょっと甘いんですけど、 体にいいみたいです。 日本のインド料理店でも同様のものを置いてある店もあるようですので、ご興味あれば、お店の方に尋ねられてみるのも宜しいかと思います。 この辺、インド料理や地理など、大都会バンコクの端の端に住んでます私は、全くの素人ですので、ご質問不要(笑)、フォーカスポイントもご指摘不要です(笑)

    コメント41件

    みそちゃん@PHOTO

    みそちゃん@PHOTO

    Takechan7さんへ まだインドにいるのかな(*⁰▿⁰*)? 白いまんまると、紫のまんまる○◯○◯○◯○・・・これが甘いのかなぁ? うさぎさんのご飯みたい(笑)

    2017年10月18日00時09分

    Takechan7

    Takechan7

    みそちゃん@PHOTOさん、先週の10/14(土)早朝にバンコクへと帰宅してきました! で、これ全部甘いみたいなんですよ、左上のスプーンですくってある粒粒を食べてみましたが、少し甘くて美味しかったですよ。

    2017年10月18日00時21分

    yuka4

    yuka4

    めれにはカレー専門店で食べることもありますが 知りませんねやはりそれなりの店なんですね

    2017年10月18日00時25分

    Takechan7

    Takechan7

    yuka4さん、それなりのお店ですね、激辛100倍カレーなどをメニューに載せているようなお店ではないのでしょうね。 私は以前、そういうお店で同様のものを見つけようとしましたが、敢え無く断念しました(笑)

    2017年10月18日00時29分

    キュリー主人

    キュリー主人

    自宅の近くにインド料理専門店がありますが、お客さんが入っているのを見たことが無いので 逆に入りにくいです(^^; この間そのお店の人が幟を立てているのを見かけました。インド人でした(^^♪

    2017年10月18日01時11分

    大地のおやじ

    大地のおやじ

    私、これ苦手なんです(^^;;

    2017年10月18日01時32分

    Takechan7

    Takechan7

    キュリー主人さん、それでは、次回インド人の方を見掛けたら、「ナマステー」って、思い切って言ってみましょうね! いい事あると思いますヨ。

    2017年10月18日01時48分

    Takechan7

    Takechan7

    大地のおやじさん、そうでしたか(笑)? 思い切って清水の舞台から飛び降りて見られて下さい、どれも美味しいですよ!

    2017年10月18日01時49分

    Takechan7

    Takechan7

    ミロクさん、なかなか目ざといですね(笑) 私はいつもどこでも持参の糸ようじしか使いませんので、爪楊枝を気にしてませんでしたが、 今度行ったら確認してみましょう! このお口直しですが、なかなか日本人の口には合うと私は思いますけどね。 大地のおやじさん、すみません、私正直者なものでして m(_)m

    2017年10月18日01時53分

    真理

    真理

    初めて目にしました。私にとっては未知の食べ物です。 きっとインド料理に合うお味なんでしょうね~。珍しい食文化、興味あります。

    2017年10月18日06時27分

    501

    501

    本場ではこんなに種類が豊富なんですね。日本のお店だと1~2種類しかなくて ^^;

    2017年10月18日06時29分

    Roku_taro

    Roku_taro

    タケちゃん、おはようございます(^-^)/ タイもカレーは有名なので、タイにも違った口直しがあるんじゃないのかな? 日本だと、福神漬けや甘酢らっきょうなんかと一緒の扱いということでしょうか?(笑) 無事のご帰還で何よりです(^ω^) 日本は急に寒くなり、老体のろくたろうは体調不良に陥っております(;゜∇゜)休めないのに(爆)

    2017年10月18日07時51分

    Takechan7

    Takechan7

    真理しゃん、日本じゃこんな食べ物ありませんもんね、面白いですよね。 最初見た時は「ふりかけ」かな? なんて思いましたが、全然違ってました(笑)

    2017年10月18日08時03分

    Takechan7

    Takechan7

    501さん、流石ですね、グルメの大御所に掛かると、やっぱりご存知でしたね。 私どなたかが知っているものと期待してましたデスヨ(笑)!

    2017年10月18日08時05分

    Takechan7

    Takechan7

    Rokuちゃん、タイ料理のお口直しは、フルーツじゃないでしょうか? インドとはこれまた日本料理と同じく全然違いますもんね。 こちらのインドのお口直しは、食べてみるとちょっと子供が駄菓子屋さんで食べるような 少し甘いものなんですよ。 で、不思議とそれが体に良いみたいなんですよね、謎が謎を呼ぶ食べ物です(笑)

    2017年10月18日08時08分

    バクちゃん

    バクちゃん

    おはようございます。 なんだか美味そうですね。 食べたこと無いけどね・・・・。

    2017年10月18日08時19分

    トリプルボギー

    トリプルボギー

    こんにちわ~ インドも今、人口10億以上とか。これだけの人たちのお口直しの量だけでも 想像もつきません。 日本食でのお口直しはなんでしょうね~

    2017年10月18日08時24分

    Takechan7

    Takechan7

    バクちゃんさん、一度どこかで試す機会があれば、思い切って食べてみるといいですよ。 お気に入りになるのではないでしょうか?

    2017年10月18日09時42分

    Takechan7

    Takechan7

    トリプルボギーさん、日本料理だと一体なんなんでしょうね? これからの季節、キューっと一杯なんでしょうか(笑)?

    2017年10月18日09時44分

    Takechan7

    Takechan7

    AOI-MORIさん、そうですね、おっっしゃる通りで、食べた事なくても一度皆さんも試してみる価値あると思いますよ。 お口に合うかどうかは、多分どなたでも合うと思いますけどね( ^ω^ )

    2017年10月18日09時46分

    オカザキオレンジキャップ

    オカザキオレンジキャップ

    Takechan7さん こんにちは インドにも爪楊枝があるんですね。日本だけかと思いました。 ちょっとだけ調べてみました。 ↓ ※(ウキより引用)古代インドでは「歯木」と呼ばれる小枝で歯の清掃をする習慣があったとか・・・

    2017年10月18日15時29分

    Big Foot

    Big Foot

    インドカレーを食べに行くと、会計レジ脇に置いてあったりしますね~♪ ティースプーンで1杯分食べてます(笑)

    2017年10月18日15時42分

    想空

    想空

    お口直しと言うとデザートとはまったく感覚の違う物なのでょうか。デザートは別にあるのですか。粒々のは穀類みたいで、紫と白の丸いのはお菓子風ですね。食文化の違いは興味深いものがあります。

    2017年10月18日20時59分

    はなうた

    はなうた

    初めて見ました❣️ 紫色のが甘そうで気になります(゚∀゚) 食べてみたいです(((o(*゚▽゚*)o)))

    2017年10月18日21時01分

    Takechan7

    Takechan7

    オカザキオレンジキャプさん、こんばんは、爪楊枝にご注目ですね(笑) インドだけではなく、私の住んでますタイにも日本同様よく食堂に置いてありますよ。 しかし、インドのその歴史は相当長いでしょうね。 いやあ、よくお調べ頂きました、有難うございます。

    2017年10月18日21時29分

    Takechan7

    Takechan7

    Big Footさん、東京方面にお住まいですよね、流石ですね、よくご存知でしたね、501さんに続きお二人目です!

    2017年10月18日21時40分

    Takechan7

    Takechan7

    想空さん、ちょっと一味違ったお口直しですよ、確かに食後に果物などを食べるのはタイなどとインドはよく似てますが、このお口直しはインド特有ですね。 一度インド料理屋さんへ行かれてみられた方がよく分かると思いますよ。 百聞は一見にしかず、デスです!

    2017年10月18日21時45分

    Takechan7

    Takechan7

    はなうたさん、ちょっとだけ甘いんです、お口直しですが、なかなか甘さ控えめで日本人の方 向きだと思いますよ。 機会あればお試しアレ!

    2017年10月18日21時50分

    鳥猫日和

    鳥猫日和

    ところ変われば品変わる、なんて言葉も有りますが! 此方では中々お目に掛かれないですね。 紫色の丸いお菓子(・・?チョット食してみたいですね。

    2017年10月18日21時59分

    Takechan7

    Takechan7

    鳥猫日和さん、あー、やっぱり紫の君でしたか(笑)? なんだかブルーベリーのようなイメージがありますが、もうちょっとお菓子系な味がしたと思いますよ。 粒々のモノも甘さ控えめで、私的には癖になりそうな味でした。

    2017年10月18日22時05分

    Takechan7

    Takechan7

    九転十起さん、これはですね、仕事が忙し過ぎて野鳥撮影出来ないフラストレーションを 晴らす不思議なおまじないなんです(笑) なんて、冗談ですけど、インド出張する旨、当サイト内でご報告しましたら、インドでの写真を投稿依頼されましたので、ご期待にお応えする事と野鳥撮影出来ないことの代わりとして、投稿させて頂きました。 しばしお時間下さい、11月からいよいよ3ヶ月閉山していましたいつも通ってますお山の山開きがありますので、また野鳥撮影復活の日も近いものと思います。 仕事が忙しくなくなることも祈りつつですが、乞うご期待です!

    2017年10月19日22時03分

    YD3

    YD3

    ネパールの方がやっているお店は近くにあるのですが、インドの方のお店には行った事がないのかも... 初めて見ました。^^

    2017年10月20日21時37分

    Takechan7

    Takechan7

    YD3さん、なかなか日本では見掛ける機会は少ないですよね。 どこのインド料理屋さんで、こんなお口直しがあるのか探す方が大変そうですね。

    2017年10月20日22時03分

    CHOM-POO

    CHOM-POO

    Power-Shot G7ですか。 綺麗でやんなっちゃいますね、ある意味(by飲酒モードのCHOM-POO)。

    2017年10月21日02時01分

    Takechan7

    Takechan7

    CHOM-POOさん、G7はやっぱり、ノイズが多くて、今となってはもう使えないカメラですよ。 そう言えばデジタル一眼使う前は、G7使ってました(笑)

    2017年10月21日02時04分

    Takechan7

    Takechan7

    kw//smさん、どこで何を撮影していようと、基本は同じ、ご飯とみそ汁もその地その時々で味が変わるのも、その世界の奥深さがある故だと理解しているつもりです。 海を渡れば、確かに違う世界がそこにはありますが、使っています機材にそう大して差はない筈ですから、オリジナリティーある作品を如何に撮影するのか、そこが各々の腕ですよね。 そう言ってる自分に修行が一番必要なんだろうと思います(笑)

    2017年10月21日13時11分

    Takechan7

    Takechan7

    オズマさん、こんばんは、朝食に確かにそういうチョイスがありますね。 インドの出張先でも朝食ブッフェでそういう種類のコーナーが確かにありました。 忙しい朝にあれこれ料理せずに食べられますから、便利ですよね。 ダイエットはどうなんでしょうね、私も右に同じく少し対策実施しなければと、検討中ですが、仕事と違い自分の事となると、妙にだらしないのが情けないです(笑)

    2017年10月21日19時59分

    Takechan7

    Takechan7

    ボナペチさん、ひょっとして同じ地域でしょうかね? インド国内でもいくつかの地域がベジタリアンな地域らしくて、酒も基本的には飲ませてくれないようで、嘆く人もいましたね。

    2017年10月22日13時09分

    Takechan7

    Takechan7

    bj女さん、素敵なハンドルネームが光ってますね! また麗しい作品拝見させて下さいね。

    2017年10月23日16時42分

    白狐©

    白狐©

    どんな味なのか気になります 丸っこいの^^

    2017年11月16日00時34分

    Takechan7

    Takechan7

    Katoさん、ブルーベリー系のちょっと甘酸っぱい味なんですよ。 癖になりそうなので、ホドホドにしておくのがコツみたいですヨ(笑)

    2017年11月16日01時04分

    同じタグが設定されたTakechan7さんの作品

    • 眩しい頃
    • 闇を抜けて
    • アイスティーの時間
    • 天竺の華
    • ちょこっと一休み
    • 西の商都は華やかなり

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP