写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

錦天満宮手水舎・右

錦天満宮手水舎・右

J

    B

    錦市場がある錦小路の突き当たり、錦天満宮境内の手水舎その2です。繁華街 にある神社で非常な人気であり、その証として狭い境内に手水舎が二つもあっ たりします^^ これは向かって右側の手水舎です。贅沢にも木の真新しい柄杓 を使っております。「龍の口」の背に何かの花も咲いておりました^^

    コメント8件

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    Giryuu様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ そうですよね^^ こちらは手水舎の屋根が無いので晴れですと写真写りが 格別なんですね。しかも赤い花が華を添えてくれてますし^^

    2017年10月16日12時22分

    ファインダーあり

    ファインダーあり

    ginkosanさん、こんにちは。 「優しそうな龍の口」に見えるアングルが良いですね。

    2017年10月16日12時55分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ファインダーあり様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 左側は少々厳つい感じになりましたが。こちらはアングルとお花の お陰で柔和な側面が出てくれたようにも思えますね^^

    2017年10月16日18時52分

    HIDE862

    HIDE862

    しっとりとした手水舎のNICEなボケ。ボケマニアの私にはたまらない描写です!

    2017年10月16日23時54分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    HIDE862様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 長らく持て余していたこのレンズなのですが^^;、ようやく開眼 できた感じです。初心者の頃から社寺中心で撮ってきましたので、 社寺のセオリーの「絞って撮る」からなかなか抜け出せなかった んですね^^;

    2017年10月17日00時00分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ミロク様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 竹や木をふんだんに使った手水舎、清涼感や清潔感が全然違いますね^^ 社寺の経営が厳しい昨今、消耗品を新素材にするのは止むを得ないと は思っておりますが、人気のある社寺ではやっぱり自然素材を使って 欲しいですね^^ 何のお花かはわかりませんでしたが、赤のアクセン トは華やぎになってくれて、とても良かったです^^

    2017年10月17日09時52分

    nshinchan

    nshinchan

    こっちのが好みでした。

    2017年10月17日20時37分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    nshinchan様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ やっぱり花があって明るく開放的な雰囲気の方がお気に入りが 多いですねぇ^^; 暗く湿った手水舎の雰囲気も好みですので 少々複雑であったり致します^^;

    2017年10月17日21時26分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 信州・雨上がりの夕景
    • 安曇野ちひろ美術館・大昔の印刷機
    • ちょっと寒いね
    • 龍安寺方丈廊下の床もみじ
    • 安曇野ちひろ美術館・カフェテラス
    • 安曇野ちひろ美術館・絵本の部屋

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP