kenz
ファン登録
J
B
スクスク 育て~~♪
タッポッポさん こちらにもコメントありがとうございます! えへへ、、、チョット早起きして、近くの田んぼで朝露の稲を撮ってきました。 こんな感じで撮るには、ボケと逆光に強いタムキューが一番ですよね^^ しかし、朝から田んぼでモソモソしてる中年おじさんを周りの人はかなり不審の目で見てたんでしょうね^^;
2010年08月13日18時02分
稲の精が綺麗ですね^^(稲を撮影した時に出る丸ボケを僕はそう呼んでます(^^;)) 前ボケの玉ボケ同士が重なり合ったり、玉ボケの中に影が入るとさらに綺麗です^^
2010年08月13日20時41分
hisaboさん こちらにもコメントありがとうございます! えへへ、、、主役=丸ボケです(チョット角ってますが、、、)。 あぜ道にかがんで、稲をレンズの直ぐそばに配して撮ってみました^^ ピンの位置で迷ったんですが、中心付近でなく思い切って奥にしたんですが、いかがでしょうか。 田んぼに到着し、無数の朝露を見つけたときは、ヤッター!、って感じです!
2010年08月13日20時46分
tetsu678さん こんばんは! 『稲の精』ですか、素敵なお言葉頂きました!! もう何枚か撮りましたので、毛色の違うモノもアップしたいと思います! すくすく育つ稲。ここ上越でも春先の異常低温で発育が心配されましたけど、 最近の猛暑でかなり盛り返したようです。秋には見事な黄金色に染まります^^
2010年08月13日20時50分
1票! ピン位置奥の方ですよね? 前ボケが豪快でこの描写いいですね♪ 今日、ヒマだったので(笑)久しぶりに六日町行ってきたのですが、あいにくの天気でした... 同じ構図で撮ってきたけど、アップしないかもです^^;(まだ未チェックです) でも、また美味しいコシヒカリ食べてきました(笑)
2010年08月14日01時26分
VOLさん こんばんは! あはは、、、そうですよね妖精達が朝日を浴びて光ってましたよぉ! おっしゃるとおり、この子達に見守られてイネはすくすく育ってます。 上越あたりでも、半分くらいの田んぼでは稲穂が育ち、頭を垂れ始めました^^
2010年08月14日19時37分
ウェーダーマンさん こんばんは! えへへ、、、そうです、ピン位置をかなり奥にとって、 手前の丸ボケをたくさん出現させてみました!! おお、そうですか六日町に、またアップ楽しみにしてます^^ うふふ、、お約束のコシヒカリですね、もう一ヶ月半~二ヶ月もすれば新米の季節です。 これがまた、美味しいんですよぉ~~♪
2010年08月14日19時40分
まっちんちさん こんばんは! えへへ、、、あんまり考えずに逆光で撮ったんですが、 盛大に丸ボケくん達が出てきてくれました! こういう時にはタムキューは最大の武器になりますよね、 今回チョットだけ絞ったせいか、まん丸にはならなかったですが、、、、^^;
2010年08月14日19時42分
*&yさん こんばんは! あはは、、、アリエッティの世界ですね^^ 田んぼのあぜ道でひざをついて、朝からモソモソしてるおじさん、、、 完全に怪しいですよね! 私が田んぼの持ち主だったら、農協か交番にまず電話してますね^^;
2010年08月14日19時46分
タッポッポ
こちらもタム9らしい描写で、素敵です。
2010年08月13日17時57分