ピロ君
ファン登録
J
B
秋葉原の万世橋から浅草橋まで歩きました。柳森神社にあった冨士講の説明。 富士講は富士山登山の費用を個人で払うのは大変なので、集金はメンバー全員でして、選ばれた人が富士まで行けるシステムです。何年かで必ず行けるようになっていたんでしょうね。 冨士講以外にも大山講(神奈川県大山)が有名でした。大山詣での帰りには江の島によりますので、それで江の島は栄えました。 そして、それも大変な人々には神社の中にミニ富士山を作って、それを登ることで登山に似た、ある程度の功徳が得られるというのが富士塚です。