写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hisabo hisabo ファン登録

ハーフ&ハーフと街の灯

ハーフ&ハーフと街の灯

J

    B

    花火ネタがまだありました。 オシロイバナに続き、これも見事なハーフ&ハーフでした。 思いっきりシンプルな一発です。

    コメント52件

     NAHO★

    NAHO★

    ぉお~~~っ!!! シンプルイズ ざ・ベスト!!! わずかな街の明かりが見えて花火の大きさがより分かりますね^^

    2010年08月13日10時59分

    hisabo

    hisabo

    “NAHO★”さん、早速のコメントありがとうございます。 思いっきりシンプルなやつです。(笑 以前、オシロイバナのハーフ&ハーフをアップしたこともあって、これのアップを決めました。 画面下に写った僅かな街の灯は、構図上意識してしまいました。 そこがないとどうしようもないでしょう。(笑

    2010年08月13日11時36分

    ♥はるか@退会申請中♥。

    ♥はるか@退会申請中♥。

    おもしろい~っ☆ 植物のお花には「突然変異」ってあるけど、このお花は 職人さんが入れ間違えた...ってわけじゃなくて、こういうのなのね(笑) ^^

    2010年08月13日13時11分

    TR3 PG

    TR3 PG

    なるほど!のタイトルと絵ですね(^.^) シンプルゆえんの美しさがあります♪ 目一杯の広角で目一杯ぎりぎりで街の灯りを配し、なんとか花火の芯がが収まったと言うことですね♪ シンプルさゆえんの撮り手の意志が感じられる作品です♪

    2010年08月13日16時24分

    まこにゃん

    まこにゃん

    街の明かりと花火との広い暗闇の空間が、なんとも言えないしっとりとした 写真にしていると思います。 好きです。

    2010年08月13日17時03分

    Usericon_default_small

    *&y

    シンプルが故にいいですね♪ この花火の位置がとってもナイスな感じです。 街の灯りが花火のスケールを感じさせてくれますね! 素晴らしいです♪

    2010年08月13日17時05分

    nari

    nari

    シンプルさ故の良さが有りますね! 街灯と花火の対比が良いし、ハーフのこの花火もいいですね!

    2010年08月13日18時42分

    銀爺@北の街から

    銀爺@北の街から

    なんかこの空間 いいですね! 下の方のプチプチの光が花火を引き立ててますね ^^

    2010年08月13日18時59分

    gorugo

    gorugo

    天気が良さそうでいいですねー Isoも100で絞り込んでいていいです。

    2010年08月13日20時14分

    hisabo

    hisabo

    “はるか★”さん、コメントありがとうございます。 いつもお付き合いいただいて感謝です。^^ これはこれで、こう見えるように上がるのはなかなか難しいのではないかと思います。 オシロイバナと違うのは、花火の場合はこう見えることを目標に作って、打ち上げていることですね。 思いっきりのシンプルを狙ったんですが、暗闇に一輪だけではなんとも味気ないと思いました。 構図的には再考の余地もあるでしょうが、いかがなものでしょう。

    2010年08月13日20時36分

    hisabo

    hisabo

    “TR3 PG”さん、コメントありがとうございます。 なんも言うことはありません。(笑 おっしゃるとおりでございます。 花火の上が欠けたのは良いと思うのですが、 街の灯、路の灯はもう少し上が良かったですかね。 ま、この構図では花火の開く位置は感みたいなものですから贅沢も言えませんが……。

    2010年08月13日20時40分

    hisabo

    hisabo

    “まこにゃん”さん、コメントありがとうございます。 そうです、その暗闇の空間に一発の花火。 そして下には街の灯と路の灯。 そんなシンプルさを狙ったのですが、 「好き」って言っていただいてスゴイ安心できました。

    2010年08月13日20時43分

    hisabo

    hisabo

    “*&y”さん、コメントありがとうございます。 はい、思いっきりシンプルを狙いました。 花火の上が切れたのはスケール感などから、むしろ良いと思うのですが、 街の灯と路の灯がもう少し明るい方が良かったとか、上の方が良かったなどと考えています。 でも、上には無理ですね。(笑 それでも、評価いただけたことが嬉しいです。

    2010年08月13日20時53分

    hisabo

    hisabo

    “むらはち”さん、コメントありがとうございます。 街の灯と、点々のラインが高速道路の灯ですね。^^ そこがもっと明るかったら良かったかな?、などと考えておりました。 評価のコメントありがとうございます。

    2010年08月13日20時57分

    hisabo

    hisabo

    “nari”さん、コメントありがとうございます。 思いっきりシンプルを狙いましたので、嬉しいコメントですね。^^ 街の灯、良かったですか、 そう言っていただけると安心できます。 ハーフ&ハーフの花火も結構難しいと思いますよね。^^

    2010年08月13日20時59分

    hisabo

    hisabo

    “銀爺40”さん、コメントありがとうございます。 真っ暗な空間、良いですか。^^ 嬉しいですねー、深い闇にしたかったので。 下は、街の灯とプチプチが道路の灯ですね。^^ そちらの評価もありがとうございます。

    2010年08月13日21時02分

    hisabo

    hisabo

    “gorugo”さん、コメントありがとうございます。 お天気もこの時は良かったですよー。^^ ISO100は、どうせ三脚を使うなら高ISOにする必然がないですからね。^^ 絞りは花火はF8と覚えていました。(笑

    2010年08月13日21時08分

    くらわんこ

    くらわんこ

    シンプルに一言。 綺麗!

    2010年08月13日21時40分

    hisabo

    hisabo

    “人柱”さん、コメントありがとうございます。 シンプルに一言。 ありがとう。 という訳にもいかず。(笑 思いっきり大胆な構成にしてみました。 趣旨をご理解いただき、感謝です。

    2010年08月13日21時50分

    斗志

    斗志

    本当にハーフ&ハーフですね。おもしろい! シンプルだけどとても美しいです。

    2010年08月13日22時35分

    VOL

    VOL

    シンプルな構成も実に良いですね。 花火にも色々な表現方法があった面白いです。(^^♪

    2010年08月13日23時19分

    αゆう

    αゆう

    真っ暗な闇に花火の散らばった光線が綺麗です。花火、未だ挑戦 したことないんです。OTZ 機会があったら、あ、でも今、カメラ修理に出したので、もう無理かなぁ。^^

    2010年08月13日23時45分

    Tate

    Tate

    最近、にこちゃんマーク や ドラえもん(?) など、 いろんな花火がありますよね^^  でも、このハーフな花火は 初めてみました♪

    2010年08月14日01時17分

    55555

    55555

    今、見返していたら、コメント書き忘れていました。 シンプルに上手く纏まっていますね。前にもハーフ&ハーフを 花で見ましたが、今度は花火ですか。見逃しませんね。お見事です。

    2010年08月14日06時22分

    hisabo

    hisabo

    “斗志”さん、コメントありがとうございます。 花火師さんの努力が見事に実った一発ですよね。^^ 漆黒の闇に浮かぶ一輪を意識したのですが、 寂しいので街の灯を少々……。(笑

    2010年08月14日10時14分

    hisabo

    hisabo

    “VOL”さん、コメントありがとうございます。 思いっきりシンプルな構成、良かったですか。^^ 今年の夏はPHOTOHITOに参加して初めての夏、 色んな花火の表現方法を見せていただいて、凄く勉強になりました。

    2010年08月14日10時17分

    hisabo

    hisabo

    “αゆう”さん、コメントありがとうございます。 真っ暗な闇に一輪の光線の花、良かったですか。^^ わたくしも三脚に据えての花火撮影は今回が初めてでした。 とにかくシャッターを押さなければ写りません。(笑 でも、カメラを修理に出しちゃったんですか……。 早く直ってくればいいですね。

    2010年08月14日10時21分

    hisabo

    hisabo

    “リクオ”さん、コメントありがとうございます。 ハーフ&ハーフシリーズ二作目になっちゃいましたけど……、 この先そうはないでしょう。(笑

    2010年08月14日10時23分

    hisabo

    hisabo

    “Tate”さん、コメントありがとうございます。 ニコちゃんやドラえもん、お魚さんもありますね。^^ この半分半分は最近でしょうか。 いずれも観客席から見て最適な形になるのは難しいですよね。 これも、こう見事に半分半分になると花火師さんを讃えたいです。

    2010年08月14日10時26分

    hisabo

    hisabo

    “ライト銃士”さん、コメントありがとうございます。 わざわざ確認までしていただいたようで、コメントはホントに嬉しいです。 ギリギリの構図に収まってくれました。 やり直しが効かないだけにこれはこれで嬉しいものです。^^ 一昨昨日は「マン・レイ展」、昨日は「エグルストン、パリ-京都」を鑑賞してきましたが、 エグルストンの言葉「私の写真に偶然はない」に呼応して、 「わたくしの写真は偶然にも頼る」ってとこですね。(笑 オシロイバナの偶然の確率に対して、花火のこれは、 花火師さんの意志がこれを目指していることが違いますが、 どちらも難しい確率ではあるでしょうね。 この二枚には運もありました。

    2010年08月14日10時36分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    シンプルさがとても好きです。街の灯がとても効果的ですね。

    2010年08月14日20時44分

    hisabo

    hisabo

    “不良オヤジ”さん、コメントありがとうございます。 細かなところ見ていただいて嬉しいです。 考えてみると、これ以上下に振ると手すりが写ってしまうんでした。(笑 ホントにこの構図が限界でした。

    2010年08月14日20時51分

    hisabo

    hisabo

    “kaiのpapa”さん、コメントありがとうございます。 漆黒の闇に一輪のシンプルさを良いなと、そんな風に思っちゃいました。 街の灯と道路の灯はもう少し目立って欲しかったですね。 でも、よく見てくれてありがとうです。^^

    2010年08月14日20時54分

    BUN

    BUN

    うわーこれもハーフ&ハーフですね! やっぱりシンプルってすごく良いですね。 ちょっと忘れかけてたものを思い出せました! 素敵な一枚です。

    2010年08月14日21時55分

    おうざん

    おうざん

    シンプルでも、花火のスケールを感じられていいです。 街の灯が効いてます♪ そして、ど真ん中のハーフ&ハーフが見事ですね^^

    2010年08月14日23時41分

    hisabo

    hisabo

    “BUN”さん、コメントありがとうございます。 はい、ハーフ&ハーフ第二弾ですね。(笑 思いっきりシンプルを表現してみました。 改めて「写真は省略の美学」を……。^^ でも、花火が一輪だけではいかにも寂しいものでした。

    2010年08月15日10時15分

    hisabo

    hisabo

    “おうざん”さん、コメントありがとうございます。 シンプルが写真の基本的な表現方法だと思っているのですが、 徹底するのはなかなか難しいものですよね。 時々思い出して実践してみたくなります。 街の灯、良かったですか、^^ そういっていただけると嬉しくなります。

    2010年08月15日10時18分

    hisabo

    hisabo

    “Assam”さん、こちらにもコメントありがとうございます。 街の灯の入れ方は、この画を見てもこれが限界ですね。 チョット下過ぎたかも知れないですが、贅沢は言えないですね。 構図的には花火の位置もギリギリセーフでしょうか。(笑 おっしゃるように、シンプル故の難しさはありますよね。 花火師さんの技術と、ほんの少しの幸運に助けられた一枚とも言えそうです。

    2010年08月15日20時14分

    日吉丸

    日吉丸

    やっぱり・・ シンプルはベスト・・ですね。 印象に残ります。

    2010年08月17日18時46分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    hisaboさま。先日はわざわざお越しいただき感謝感激です。 こういうのもすっきりしていて良いですね。 まさしく「ドンと上がった花火綺麗だなあ」!!!!!!

    2010年08月17日20時44分

    hisabo

    hisabo

    “日吉丸”さん、こちらにもコメントありがとうございます。 バリバリバリの後にはシンプルなものをと思いました。 真っ暗な空間に一輪も良いかと思った次第です。

    2010年08月17日20時57分

    hisabo

    hisabo

    “おおねここねこ”さん、コメントありがとうございます。 わざわざ恐れ入ります。 おおねここねこさんの素晴らしい作品にはこれからもお邪魔します。 思いっきりシンプルな一発を表現してみました。 真っ暗な闇夜に一輪も良いですよね。^^

    2010年08月17日20時59分

    白狐©

    白狐©

    あ、街の明かりが。 渋い構図で撮りましたね~^^

    2010年08月17日23時00分

    hisabo

    hisabo

    “katope”さん、コメントありがとうございます。 ええ、その街の明かりなんですが、これ以上カメラを下に振ると柵が写っちゃうんです。 花火の位置もギリギリですし、これが目一杯の構図なんです。 シンプルを目指しましたが、花火だけでは何とも寂しすぎると思いました。

    2010年08月18日00時21分

    hisabo

    hisabo

    “kaz”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 真っ暗な闇にバーンと一発、これも良いんじゃないかとシンプルを求めた一枚です。 微かながらでも街の灯を入れたことが幸いしたと思っています。 評価していただけて嬉しいです。

    2010年08月19日11時48分

    コバヤカワ

    コバヤカワ

    シンプルな構図にきっちりハーフ&ハーフ! 和を感じさせる一枚です^^

    2010年08月19日16時35分

    hisabo

    hisabo

    “coba★”さん、今日はたくさんのコメントをありがとうございます。 これは、派手なフィナーレをアップする前のシンプルな一枚という計算もありました。 それでも、このレリーズタイミングはシンプルを求めたことに間違いはありません。 いい具合に見事なハーフ&ハーフが決まったのは多少の幸運もあると思います。 和を感じるのは、侘び寂の心を持ったcoba★さんだからでしょうか。

    2010年08月19日16時55分

    瞬

    お見事です! ハーフ&ハーフ^^ おしろい花の際は動かないお花でしたが こちらは火が点いている花なので消えちゃいますものね^^ タイミングなども難しいでしょうに さすがです。

    2010年08月22日16時01分

    hisabo

    hisabo

    “瞬”さん、コメントをありがとうございます。 そのとおりですね、オシロイバナの時はそれに巡り会えるかどうかが決め手でしたが、 これは巡り会いに加えて、レリーズのタイミングもありますから、 二重の幸運かも知れないですね。(笑 花火師さんの技術にも感謝ですね。

    2010年08月23日10時50分

    hisabo

    hisabo

    “やまび”さん、コメントをありがとうございます。 今年の反省として、1~2秒が結構使えるという印象だったんですが、 0.5秒も、花火のプログラムを把握して、レリーズタイミングに集中すればかなりいい感じかなと。^^ さすがやまびささん、わたくしの構図のクセまでお見通しで。(笑 それは打ち上げポイントを想定して最初に設定したポイントで撮影を続行するからです。(笑

    2010年08月23日16時54分

    ぶらっくこーひー

    ぶらっくこーひー

    シンプルな花火凄く好きです。 これ自分ならどう切り取るかなぁって考えちゃいます^^

    2010年08月24日09時57分

    hisabo

    hisabo

    “ぶらっくこーひー”さん、コメントをありがとうございます。 これにぶらっくさんからのコメントは特に嬉しいです。 実はこの画をレタッチするときに、ぶらっくさんの作品を意識しました。

    2010年08月24日10時02分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhisaboさんの作品

    • 夜空に描くスクラッチアート
    • 非日常の風景-花火大会の朝
    • 硝煙に覆われる盆踊り会場
    • 花火大会の夜の赤い月
    • 2018年花火大会30分前
    • これでもかの連発

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP