takabu
ファン登録
J
B
アメリカでは1945年9月2日が終戦記念日なのだそうです。 1945年9月2日に、この戦艦ミズーリの甲板上で降伏文書への調印式が行われました。 降伏文書のコピーも展示されていました。 しかしパール・ハーバーには日本人観光客がいなかった! 広島や長崎、そして知覧にまでアメリカ人が訪れているのにねぇ・・・
元隊長さん☆ ワタシ達の両親はモロに当事者ですからね。 ワタシがまだ小さい子供の頃は、食事の時に食べ物を残そうものなら両親からこっぴどく怒られましたよ。 そのせいか今でも茶碗に米粒ひとつ残せないので、おかげでメタボが際限なく・・・ ミズーリを見てもあまり美しいとは思わなかったですねー。 現物は湾岸戦争にも出撃してるので、トマホークとかファランクスとかでっかいレーダーなどの現代の 装備がビッシリでした。そういった後付け装備があちこちに飛び出していて美しくないです。
2010年08月15日00時54分
stealthKさん☆ おやまあ、結婚記念日ですか! それはそれで、平和の象徴みたいで素晴らしいと思います。 ワタシが訪れた時はホントに日本人が見当たらなかったです。 ヤバイとこに来ちゃったのかなー? とも思いましたが、特に厳しい目でガン付けられる事も無く、穏やかに見ることが出来ましたよ。 でも、バカップルがピースしながら写真を撮ってもイイ場所じゃないんで、そのへんは配慮が必要かと。 アリゾナ記念館でソレをやったら、射殺されても文句は言えんでしょーねー。 ワイキキ周辺は、ココはほんとにアメリカなのか?ってくらいに日本人だらけなのにねー!
2010年08月15日01時03分
柊菜さん☆ ワタシが入った時だけたまたまだったのかもしれませんが、ビーチやショッピング街にワンサカいた 日本人観光客はどこいったの??? っていう感じでしたよ。
2010年08月21日23時51分
外圧でしか国内を変えられないのは今も昔も同じですね。 昭和40年代、物心ついた頃両親に連れられて行った浅草には手足を失った戦傷者が何人も物乞いをしていました。
2010年08月22日15時49分
チャピレさん☆ 銭湯の煙突みたいなのがニョキニョキと三本も生えていて、すっごい巨大な主砲でした。 別の場所には砲弾も展示されてたんですが、それもスゴイ大きかったです。 ちなみにこの主砲からは、沖縄やイラクに砲撃をしています。
2010年09月14日22時56分
元隊長
takabuさんミズーリの甲板に立たれたのですね。 ここで日本が無条件降伏にサインしてやっと太平洋戦争が終わったと。。 そんなに遠い昔じゃないです。takabuさんや私が生まれるホンの10数年前の出来事です。 今の若い方には、全くの過去なのかな。。 少々脱線しますが、当時の軍艦や戦闘機のカタチなのですが、米英はゴツゴツと機能がむき出しで違和感があります。日本のは大型戦艦でもシルエットが繊細で美しいです。ミズーリはどうでしょう?
2010年08月13日22時42分