写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

元隊長 元隊長 ファン登録

層流翼

層流翼

J

    B

    層流翼、自動空戦フラップを装備。防弾構造などゼロ戦から大きく進化を遂げた機体だそうです。 展示館には当時の図面集コピーがあり閲覧できます。機体のみですが約1000ページもあります。 機体性能、全体構造、重心や部品モーメントの計算、小組部品など整然とした手書き図で、 筆跡から想像すると一人の設計者がまとめ上げたようです。 設計・製造した川西航空機は、現在の新明和工業へと繋がります。 紫電改

    コメント2件

    takabu

    takabu

    知覧に展示されていた海中から引き上げられた機体も痛々しかったです。 しかしよく図面集が残ってましたね。 そういうものは全て米軍に接収されたものだと思っていました。

    2010年08月13日09時37分

    元隊長

    元隊長

    takabuさん コメントありがとうございます。 図面は、三面図、胴体断面、兵装結合部、燃料タンク、操舵系構造図などエンジン以外は揃っていました。 カナ漢字の文語体で丁寧なノート記載もあり本物の図面だと思います。 おそらく川西の図面です。何方かが接収から守ったのではないでしょうか。

    2010年08月13日10時19分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された元隊長さんの作品

    • 機体 t=0.5
    • 誉エンジン
    • 紫電改
    • 曲がったプロペラ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP