koichifun
ファン登録
J
B
湿原の外ではヒメアカネを多く見かけました。
ヒメアカネのオスが縄張り争いをしているところで見かけたのと、大きさがそれらと同じくらいだったので、ヒメアカネと判断しましたが、どうでしょう? 別の場所(八幡岳)で何度か見かけたマユタテアカネより一回り小さいです。 産卵管で見分けられることは知りませんでした。次の機会には、意識してみるようにします。
2017年10月09日18時42分
atsushi
マユタテアカネっぽいですね。 (少し、自信がありませんが・・・) ヒメアカネにも、「眉斑」がありますが、マユタテアカネほど大きくはないです。 また、翅胸部前面の模様もマユタテアカネに似ています。 確実なのは、産卵管の長さがわかる写真だと判別しやすいです。
2017年10月09日18時07分