taisetsu
ファン登録
J
B
稚内市観光続編です☆ 昭和6年から昭和11年にかけ建設された防波堤です 樺太へと渡る人々で賑った当時のシンボルでもあり 古代ローマ建築物を思わせる太い円柱となだらかな曲線を描いた回廊は 世界でも類のない建築物として内外の注目をあびています 半世紀を経て老朽化が著しかったため全面的に改修工事が行われ 昭和55年にその独特の景観がよみがえりました 高さ13.6m 総延長427m 柱の総数70本 半アーチ式の構造形式です 2001年に北海道遺産に指定されています ※稚内市公式HP抜粋
kentake001さん こんばんは コメントありがとうございます♪ 作品は夜間撮影のために感度を上げたり設定を変えてみた結果こうなりました☆ 視覚的には暗がりの中にドームのライトが点灯している状況で 投稿出来るようなものになるか心配でしたがまずまずの出来栄えでホッとしました(*^^*) コメントいただきながらなかなかお邪魔出来ずすいません(*^^*ゞ kentake001さんの投稿 海王丸の作品はプリントして部屋に飾りたいですね☆
2017年10月10日22時02分
返信ありがとうございます。納得しました。夜の写真は中々うまく撮れないので参考にさせて頂きます。 海王丸の写真の件、お褒めの言葉ありがとうございます。(いやー、恥ずかしいです。)いつもたくさんの拙作お気に入り頂き、ありがとうございます。
2017年10月12日06時08分
kentake001さん こんばんは コメントありがとうございます♪ 夜の撮影は星空観察も含め試行錯誤を繰り返しています(*^^*ゞ 初めてコンパクトデジカメを手にしてから相当時間が経過していますが デジタル一眼がこんなに奥深いものだったのかと驚いています☆ その分楽しみも多くなるのでしょうね♪
2017年10月12日21時55分
kentake001復活
緑色のライト、独特ですね。きれいです。
2017年10月09日22時33分