やまも
ファン登録
J
B
"大将軍神社の歴史は延暦13年(794)にさかのぼります。 桓武天皇の勅願により、都城の“方除守護神”として大内裏の北西(陰陽道の天門)の地に星神を祀る「大将軍堂」が造営されたことに始まるのだそうです。 応仁の乱後、いくつかの社号の変遷を経て、明治以降「大将軍八神社」に改められました。 神社の案内板によると「大将軍とは、陰陽道にいう星神天大将軍で、方位をつかさどる神」のこと。 御祭神は、大将軍(素戔嗚尊)を主神に御子神八神。"との事です・・・(^_^;)